京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up19
昨日:35
総数:334427
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

4年生 理科 季節と生物[2]春 その3 2022/05/16

 ツルレイシの種を植えました。

 これから芽が出て,成長することが楽しみです。

 しっかり観察してほしいです。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科 植物の発芽と成長 その2 2022/05/16

 前回,植物の発芽には,水のほかに何が必要なのかを調べていた子どもたち。

 今日,実験していたものを見ると,結果が出ていました!

 空気をありとなしで実験していたのは,空気がありの方は発芽していたが,なしの方が発芽せず,温度は,常温下(20度)に置いていたのは発芽したが,冷蔵庫に置いていたものは発芽しなかったことから,発芽には,水のほかに,空気と,発芽に適した温度が必要なことがわかりました。
画像1
画像2

2年生 図工「にぎにぎねん土」

画像1
画像2
画像3
図工の「にぎにぎねん土」の学習で,にぎった形を使って作品を作りました。にぎった形が何に見えるか,想像力を膨らませて歩道橋や,筆箱,お城などさまざまなものを作り上げました。ねん土の作品なので,授業後には崩さなければならず,「お家の人に見せたかった。」とつぶやく姿が見られました。

令和4年度「学校評価年間計画」

<swa:ContentLink type="doc" item="136823">令和4年度「学校評価年間計画」</swa:ContentLink>

3年 算数「わり算」

 算数科で『わり算』の学習をしています。今回は,「69÷3」の式を使い,何十何という大きな数を割る計算の方法を考えました。授業の最初は,「どうしたら計算できるの?」と悩んでいた子どもたちも,「60と9を分ける」…,「それぞれを3で割る」…「割った答えを合わせる」…と,ここに閃いたことを,自分たちの言葉でつなぎながら,解決の糸口を掴んでいっていました。
画像1
画像2
画像3

3年 国語「国語辞典を使って」

 国語の学習で国語辞典を使う学習を行いました。国語辞典とは,一体に何のために使うものなのか学んだ後,実際に一つの言葉の意味を調べながら,繰り返し使ってみました。使い方が分かった後は,いくつかの言葉が,国語辞典の中でどのように並んでいるかを調べてみました。グループのみんなで,五十音を唱えながら,どんどん言葉を見つけ出し,使い方に慣れていきました。
画像1
画像2

3年 「1年生をむかえる会」

 1年生を迎える会が終わりました。3年生は,「45秒で何ができる〜♪」という歌のリズムに合わせて,「小学校で何ができる〜♪」と歌詞を変え,ダンスを踊りました。小学校では…「友だちがたくさんできる!」,「みんな一緒に遊べる!」,「算数ドリルががんばれる!」と紹介したあと,ちょっとした劇も交えました。1年生の中には,体を揺らして見ている子もおり,楽しんでくれたかなと思います。
画像1
画像2

5年生 理科 植物の発芽と成長 2022/05/12

 植物の種子が発芽するために,何が必要なのかを調べています。

 水は必要なことが分かった子どもたち。水のほかに,空気や温度について実験することにしました。

 結果がどうなるか,楽しみです。
画像1
画像2

5年生 家庭科 私の生活,大発見! 2022/05/11

 家庭科室に行き,調理実習で使うものがどのにあるかを確かめました。

 家庭科室で本格的に学ぶのは初めてな子どもたちは,家庭科室にあるものに興味津々でした。

 家庭科室を上手に使い,また,調理用具も上手に使ってほしいです。
画像1
画像2

4年生 理科 季節と生物[2]春 その2 2022/05/11

 ツルレイシの種を観察しました。

 ルーペでよく見ながら,特徴や感じたことなどを観察カードにかきました。

 次回,観察した種を植えます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp