京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up17
昨日:35
総数:334425
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

4年生 社会科 都道府県クイズ! 2020/05/20

 次の写真は,どこの写真でしょう?

 日本地図でさがしてみましょう!
画像1
画像2
画像3

4年生 社会科 わたしたちの京都府 2020/05/19

 今日は,社会科の学習です!

 1まい目の写真は,みなさんが持っている地図帳にのっている地図帳の日本地図のページを開いたものです。みなさんも開いてみましょう!

 【問題1】日本には,いくつの都道府県があるでしょう?

 【問題2】みなさんが住んでいる「京都府」は,どこにあるでしょうか?

 2まい目と3まい目の写真は,実はどちらも「京都府」の様子です。

 【問題3】何か気づいたことはありますか?

 学校が始まったらみなさんにしつ問しますね!

 あと,都道府県はもうおぼえましたか?学校が始まるまでに,1つでも多くおぼえられるといいですね。

 (1)自分が行ったことがある都道府県

 (2)自分が住んでいるところ(京都府)のとなりの府県

 (3)形で覚える

 など,いろいろなおぼえかたがあると思うので,自分なりにくふうしておぼえてみましょう!
画像1
画像2
画像3

東の風 〜その17〜

 新聞やテレビでは,お店が営業を始めたというニュースが流れています。いつもニュースに出てくる数字も少し減っているような気がします。それでも,気を緩めることなく,手洗いやうがいをしっかりとしましょう。自分にできる予防は続けましょうね。
 さて,前回の「学校探検」の答えです。1枚目の写真にあるように「保健室」でした。しんどい時やけがをした時だけではなく,検診等でもお世話になる場所です。
 今日の「学校探検」は,職員室の隣にある部屋です。ここも,みなさんが大変お世話になる場所ですよ。扉の隙間から中を少しのぞいてみましょう。何やらたくさんの棚に,画用紙のようなものが入っていますね。
画像1
画像2

6年生 理科植物の成長と日光の関わり

みなさん,元気ですか。先生は,ジョギングやウォーキングをして体力維持に努めています。

さて,理科ではじゃがいもを使った学習をするため,畑で育てています。


写真で見ていただいた通りすくすくと成長しています。


今日先生たちで「芽かき」(不必要な芽をかき取ることで,栄養の分散を防ぎ,大きなイモが育つようにします。)をしました。


みなさんが学校に来たら草抜きと土寄せなどのお世話をよろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

4年生 理科 季節と生物[2]春 その4 2020/05/18

 ツルレイシがどんどん大きくなってきています。先週出かかっていた め は,すべて め を出していました!

 大きいもので7〜8cmになっているものもあります。

 これからどんどん大きくなっていきますが,このままずっとこのポットで育てるわけにはいきません。

 どうすればよいのか,理科の教科書で調べてみてください!

 ちなみにヘチマはまだ め が出ていません・・・
画像1
画像2
画像3

アゲハチョウの幼虫 その2

学校の夏ミカンの木にいた,アゲハチョウの幼虫です。

こんなに大きくなりました。

葉っぱをたくさん食べて,「はらぺこあおむし」ですね。




4年生 算数科 角とその大きさ 2020/05/15

 みなさん,先週にくばった「分度器」はもう使ってみましたか。

 そもそも,「分度器」の読み方,分かりますか?

 「ぶんどき」と読みます。角の大きさをはかるときに使います。

 角の大きさの単位は「ど」で,1ど,2ど・・・と数えます。

 「ど」を「°」の記号を使い,1°,2°・・・と書きます。

 角の大きさを「角度」といいます。

 くわしい使い方は,また学校が始まったらみなさんと学習しますが,一度,分度器を使って,角の大きさをはかってみてください!
画像1
画像2
画像3

4年生 理科 季節と生物[2]春 その3 2020/05/15

 〜ツルレイシのたねの め を出しやすくするくふう〜

 ツルレイシのたねは,少しかためなのですが,ちょっとしたくふうで,め が出やすくなります。その方法をそっと教えます!

 1.ツルレイシのたねのさきっぽをすこしけずります。
   (このとき,けずっていくとみどり色のものが見えてくるのですが,それはけずらないようにします。)

 2.水につけておきます。
画像1
画像2

東の風 〜その16〜

 明日はどうやら雨になりそうです。少し難しいですが「晴耕雨読」という言葉があります。この言葉の意味は,「晴れた日は畑に出て耕作し,雨の日は家にいて読書すること」だそうです。明日はたくさん読書をしてください。
 さて,昨日の「学校探検」の答えは,下の1枚目の写真にあるように「学校図書館」です。学校に来たら,いっぱい本を借りて読んでくださいね。
 今日の「学校探検」は,その図書館の隣の部屋です。この部屋もよくお世話になる部屋なので,考えてみてください。「扉の窓から見えるものは何でしょう」がヒントです。
画像1
画像2

6年生 「月と太陽」

みなさん,毎日,早起きしていますか。先生は,まあまあ早起きしています。
ところで,昨日の朝,外に出て空をながめると,月がきれいに見えました。

そういえば,月はいろいろな形がありますね。満月や半月,三日月などなど。
でも,なぜ,月の形は日によって変わるのでしょうか。

6年の理科では,「月と太陽の位置には,どのような関係があるのか」という学習をします。
前に配った「4月の学習内容(予習)」のプリント集の中に,月を観察するページがあります。
教科書やプリントをよく読んで,ぜひ観察に取り組んでみてください。

ポイントは,『月の形と位置(方位と高さ)』『月と太陽の位置関係』です。
高さはこぶし何個分か,月と太陽の位置はうでの開き具合で確かめてみてください。
(写真を参考にしてください)

くれぐれも,太陽をちょくせつ見ないように!

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

お知らせ

配布文書

学校基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止基本方針

池田東小学校 校歌

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp