京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up32
昨日:65
総数:334405
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

本日のタグラグビーの試合について

 おはようございます。
 本日のタグラグビーの試合は,予定通り行われます。
 タグラグビー部の皆さんは,持ち物を確認し,集合時刻に遅れないよう集まってください。
 保護者の皆様,よろしくお願いいたします。

5年1組 栄養指導

画像1
今年度初めての栄養指導がありました。栄養教諭の小嶋先生に来ていただき,主食や主菜,副菜などについてやバランスのとれた食事をすることの大切さなどについて教えていただきました。また,9月の宿泊学習でも今日学んだことを生かしてほしいと思います。

生活科 みんなの野菜 農育食育 ピーマン ミニトマト

 ミニトマトの種を植えて7週間,ピーマンの苗を植えてから4週間が経ちました。毎日水をあげたり,かんさつしたりしています。芽が出なかったり,鳥に食べられたりもありましたが,ほぼ順調に育っています。花が咲いたり,実がつきだしたのもあります。おいしい実ができることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

重要 台風・地震に対する臨時休業等について

保護者の皆様におかれましては,ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は,本校教育にご理解とご協力をいただき,誠にありがとうございます。さて,熱帯低気圧が日本列島に近づき,「京都市」に(※テレビやラジオにおいては,「京都南部」又は「京都・亀岡」地域と報道される場合があります) 「暴風警報」が発令された場合には,非常措置をとります。また,「京都市域のいずれかの行政区」において震度5弱以上の地震があった場合にも,非常措置をとります。ご家庭におかれましては,テレビ・ラジオ・インターネット等の情報にご注意をお願いします。詳しくは,4月年度当初に年間保存版として配布した「台風や地震に対する臨時休業等」についてのプリントをご確認ください。

1年生 給食の様子

画像1
画像2
画像3
1年2組の給食の様子です。
日直の当番さんが主体となって献立紹介をした後に,「いただきます。」を一緒に言って食べています。

生活単元 「あおぞら祭りをしよう」

画像1
 7月に1〜3年を招いて,あおぞら祭りを開きます。そのためのゲームの準備をしました。今日は,飛び出す紙コップで的を打つ「射的」を作りました。試作品完成後,2人で楽しそうに遊んでいました。

4年生 食の学習 「三食の食べ物について知ろう」 2019/06/20

 小嶋先生による食の学習がありました。

 今回は,「三食の食べ物について知ろう」ということで,食べ物の働きは,赤・黄・緑に分けられることを学びました。

 赤はおもに血や肉になるもの,黄はおもに力のもとになるもの,緑はおもに体の調子を整えるものということを学びました。

 そのあとの給食は,ランチルームで食べました。
画像1
画像2

4年生 朝の読み聞かせ 2019/06/19

 今週は読書週間ということで,その取り組みの一つとして,担任以外の先生が各学級で読み聞かせをしてくれました。

 また,図書館でも,昼休みに,図書委員会の人が,学年ごとに読み聞かせをしてくれました。
画像1
画像2

1年 読書週間「朝の読み聞かせ」

 読書週間の取り組みで,担任以外の先生に教室に来ていただいて,読み聞かせ会を行いました。最後にクイズがあるよ!と聞くと大はりきり!お話の世界に引き込まれて,真剣に聞き入るみんなでした!最後の〇×クイズもとても楽しそうでした♪
画像1
画像2

1年 図工「すなやつちとなかよし」

 図工の学習で,砂や土を使って造形遊びをしました。砂や土を触ったときの気持ちよさを感じながら…また,少し水で湿らせると形が作れる面白さを味わいながら…色んなものをつくり上げていきました!。1人でつくっていた子が,2人に…3人・4人とグループになり始め,お互いの作品をつないで大きな作品を完成させていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

学校基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止基本方針

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp