京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/10
本日:count up14
昨日:66
総数:335020
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

3年生 理科 しぜんのかんさつをしよう(春)

画像1画像2
 今週から始まった,「しぜんのかんさつをしよう(春)」の学習で,子ども達は春の生き物について観察をしています。生き物には,植物と動物がありますが,どちらも興味津々です。
 虫メガネやルーペの使い方も習って,春のしぜん博士になって探検に行きました。「アリがいるよ!」「このお花何ていう名前だろう?きれい!」と,班でたくさんの春のしぜんを観察しました。観察の時には,色・形・大きさをしっかり観察することが大切だということも学びました。みんなはどんな春をみつけたのかな…?

3・4・5・6年生 理科 オリエンテーション!

画像1画像2画像3
 先週金曜日に行った,3年生から6年生の理科のオリエンテーションの様子です。全学年で,「どんな野菜が水に浮く?しずむ?!」という実験を行いました。使った野菜は,トマト,ピーマン,ナス,キュウリ,ジャガイモ,ニンジン,タマネギ,キャベツの8種類です。
 ピーマンは軽いから浮くんじゃないかな?,ジャガイモはゴツゴツしているからしずむんじゃないかな?と,子ども達は思い思いに予想を立てていました。キャベツは,全員にまわして持ってみましたが,「こんなに重たいんだから絶対しずむ!!」という声が多かったです。そして,いざキャベツを水に浮かべてみると…!?なんとキャベツは水に浮きました!不思議ですね!
 結果を知って,驚きが隠せなかった子ども達。こんなに普段から身近にある野菜でも,面白い実験ができることを知りました。これから先の理科の授業が楽しみで仕方ない様子です!

5・6年生 理科 海底火山!マグマを作ってみよう!

画像1画像2
 先週のオリエンテーションで「どんな野菜が水に浮く?しずむ?!」という実験をした子ども達。そして,同じ時間に5・6年生だけは,もう一つ別の実験も行いました。「海底火山!マグマを作ってみよう!」です。
 まず最初に,ビーカーに半分ほど入れたサラダ油に,酢を加えます。この時点で,油と酢が分離し,子ども達は「おぉ〜!!」と喜んでいました。そして,赤色の食紅を加え,重曹を加えると…!?ビーカーの中は,ブクブクと驚きの泡がたくさんできました!「すごいすごい!」と感動しっぱなしだった子ども達。
 食紅がなくても,この実験はできるので,家庭にある安全なものだけで行うことができます。もし機会があれば,一度ご家庭でも試してみてください!

町別児童会 2019/04/18

 町別児童会がありました。

 各町別に集まり,自己紹介や,地域委員さんの話を聞いたり,地域の危険なところを確認したりしました。

 集団下校の並び方を確認した後,集団下校をしました。
画像1
画像2

全国学力・学習状況調査

6年生で全国学力・学習状況調査が実施されました。
画像1
画像2

参観日

6年生
画像1
画像2

参観日

5年生
画像1
画像2

参観日

3年生
画像1
画像2

参観日

2年生
画像1

参観日

1年生
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp