京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up17
昨日:35
総数:334425
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

3年生 理科 ヒマワリの花が咲きました! 2018/07/17

 ついに育ててたヒマワリに花が咲きました!

 ほかにも咲きそうなものがたくさんあり,これから咲いていくのが楽しみです。

 立派なヒマワリです!!
画像1

6年生 理科 植物の成長と水の関わり その2 2018/07/17

 根から取り入れられた水は,おもに葉から水蒸気として出ていくことが分かったのですが,葉に水が出ていくところがあるのか,顕微鏡で葉の表面を観察してみました。

 葉の表面には,「気孔」とよばれる穴が多数あいていて,そこから蒸散することがわかりました。
画像1
画像2

3年生 理科 植物をそだてよう(3)〜花〜 2018/07/13

 久しぶりにヒマワリとホウセンカを観察しました。

 ヒマワリはさらに高くなり,子どもたちはもうすぐ咲きそうな花を見上げていました。来週までに花が咲くといいですね。子どもたちも楽しみにしているようです。

 ホウセンカも,同じ色の花が咲くのかと思いきや,いろいろな色の花が咲き,子どもたちも驚いたようすでした。
画像1
画像2
画像3

6年生 理科 植物の成長と水の関わり 2018/07/13

 根から取り入れられた水はくきを通って葉までいくことを前回学習しました。

 今回は,その葉までいった水はどうなるのかを,ホウセンカに袋をかぶせて調べてみました。

 朝一番に,葉のついたホウセンカと,葉をとったホウセンカ,それぞれに袋をかぶせ,2時間目に見てみると,葉のついたホウセンカの方はたくさん水滴がついていましたが,葉をとった方はあまりついていませんでした。

 このことから,根から取り入れられた水は,おもに葉から空気中に水蒸気となって出ていくことが分かりました。
画像1

5年生 家庭科 ひと針に心をこめて その3 2018/07/11

 これまで学習したなみぬいや玉どめなどをつかい,子どもたちは今,ナップザックづくりに励んでいます。

 このナップザックは,9月からの長期宿泊学習でも使うということで,みんな張り切って作業しています。

 難しい箇所もあり,挫折しそうになりますが,完成を楽しみに,頑張っています。
画像1

3年生 理科 ゴムや風でものをうごかそう 2018/07/11

 前回はゴムの力で車を動かしましたが,今回は風の力で車を動かしました。

 風の強さを変えられる送風機を使い,風の強さを変えると車の動きがどのように変化するのかを調べました。

 子どもたちからは,「どうして風は生まれるの?」など,風に関する疑問も出ていました。
画像1
画像2

あおぞら 生活単元学習「お買いものに行こう」

 来週,石田小学校のくすのき学級の子どもたちと行う予定の,「あおぞらまつり」の準備として,スーパーに「お買いもの学習」に行っていきました。買い忘れがないように買う物をチェックする役割や,合計でいくらになるかを計算する役割をしながら,お買いものをすることができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 海とさかなの不思議を学ぼう!

5年生で「海とさかなの不思議を学ぼう!」の出前授業が行われました。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科 ゴムや風でものをうごかそう 2018/07/10

 ゴムの力で車がどのように動くか実験しました。

 ゴムを5cm伸ばしたときと,10cm伸ばしたときとで,進んだ長さを調べました。

 長くのばすと,進む長さが長くなり,また,ゴムがもどろうとする力でものを動かすということが分かりました。
画像1
画像2

4年生 理科 季節と生き物(夏) 2018/07/09

 畑のツルレイシの観察をしました。

 とても大きく育ったツルレイシの様子を,よく観察しながら観察カードに記録していました。

 小さな実もできていて,子どもたちも興奮ぎみでした。

 これから気温も上がりそうなので,さらに育ちそうです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

学校評価

配布プリント

学校基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立池田東小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp