京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:19
総数:334428
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

4年生 理科 電池のはたらき 〜直列つなぎと並列つなぎ〜

 今日の理科は,「モーターをより速くまわすためにはどうすればよいか」を考えました。

 そして,乾電池を2つ使えばよいということで,その2つのつなぎ方をいろいろ試しました。

 直列つなぎと並列つなぎを学習し,直列つなぎだと1つより速く回り,並列つなぎだと1つと速さが変わらないことに気付いたようです。
画像1
画像2

6年生 理科 植物の成長と日光の関わり その1

 6年生の理科では「植物の成長と日光の関わり」の学習に入りました。

 日光と葉の養分の関係を調べるために,今日はジャガイモの葉にアルミホイルを巻き,実験の準備をしました。

 日光に当てる前と,日光に当てた後と,日光に当てなかったそれぞれの葉の養分を調べていきます。
画像1
画像2

雨の一日 1年生

画像1
画像2
画像3
 楽しみにしていた遠足が雨で延期になってしまいました。
「遠足行きたかったなあ。」残念そうに空とにらめっこをしていました。
国語の学習では,「はなのみち」の音読発表会をしました。グループごとに練習をして,みんなの前で役になって言うことができました。
 お昼はお弁当を食べました。みんなで円になって「お弁当パーティー」をしました。手作りの愛情たっぷりのお弁当はとてもおいしかったようです。 
 お楽しみの遠足が延びてしまいましたが,6月6日は遠足に行けますように!

4年生 理科 電池のはたらき

 4年生の理科では,「電池のはたらき」の単元に入りました。

 今日は,モーターを乾電池で動かし,そのモーターを反対に回すにはどうすればよいかを考えました。

 電池の向きを逆にすると・・・
画像1
画像2

3年生 理科 ヒマワリとホウセンカが芽を出しました! 2018/05/22

 5月11日と14日に植えたホウセンカとヒマワリが芽を出しました。

 この後もしっかり世話をして,大きく育ててほしいです!

 (上の写真がホウセンカで,下の写真が畑に植えたヒマワリです。)
画像1
画像2

5年生 理科 メダカの孵化 2018/05/22

 先日,観察用にメダカのたまごをシャーレに移しておいたところ,孵化したものがありました。

 子どもたちはうれしそうに観察していました。

 今日は,メダカのたまごがどのように育っていくかを学習しました。

 中には孵化しないたまごもあるので,どんどん孵化してほしいです!
画像1

6年生 理科 テストをしました 2018/05/22

 「ものの燃え方」のテストをしました。

 理科では,6年生になって初めてのテストでしたが,最後まで集中して取り組んでいました。

 次回の理科の時間に返却しますので,間違いがあればしっかり直して,復習しておいてほしいです。
画像1
画像2

重要 1・2年生の遠足 延期のお知らせ

本日予定されていた1・2年生の遠足は雨天のため中止,6月6日(水)に延期になります。

新体力テスト

各学年で新体力テストが始まりました。
画像1
画像2

6年生 理科 空気のないところでものを燃やすと・・・

 6年生は,ものが燃えるために空気が必要だということを学習しました。

 今日は日曜参観で,もしその空気がないところでものを燃やすとどうなるのかという実験をしました。

 子どもたちは「?」な様子でしたが,割りばしをアルミホイルで包んでガスコンロで燃やすと,割りばし自体は空気がない状態で燃えていることを使い,実験しました。

 結果は,空気があるところでは,火がついて燃え尽きたところは灰になったのに対し,アルミホイルで包んだほうは,そのまま黒くなりました。

 ご参観,ありがとうございました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp