京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:35
総数:334411
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

文化鑑賞会

劇団風の子による「モンゴルの白い馬」の劇を鑑賞しました。
画像1
画像2

4年生 理科 ツルレイシが大きくなりました!

 4月26日(木)に植えたツルレイシが,だいぶ大きくなりました。

 まきひげが出たら畑に植えかえる予定ですが,もうすぐです!
画像1
画像2

6年生 理科 ジャガイモ畑の様子

 4月16日(月)に植えたジャガイモがどんどん成長しています!

 豊作の予感がします!!
画像1

5年生 理科 植物の発芽 その2

 「種子が発芽するために,水は必要だろうか」という学習問題を解決するために実験していましたが,結果が出たようです。

 結果,水を与えた方は発芽しましたが,水を与えないほうは発芽しませんでした。このことから,種子の発芽には,水が必要だということがわかりました。

 続いて,「空気が必要だろうか」という学習問題をもち,実験開始しました。
画像1
画像2
画像3

2年生 1年生を迎える会 大成功!

画像1
今日の2時間目は,1年生を迎える会でした。2年生は,北原白秋の「おまつり」の群読をしました。短い期間でしたが子どもたちの頑張りもあり,たくさんある文章を全て覚えて本番を迎えられました。その結果,本番ではとても素晴らしい群読を1年生に送ることが出来ました。次に1年生と関わるのは,春の遠足です。お兄さん,お姉さんとして次も頑張ってもらいたいと思います。

1年生を迎える会

児童会主催の1年生を迎える会では各学年から心温まる素敵な出し物がありました。また,児童会学級代表の紹介もありました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会

児童会主催の1年生を迎える会では各学年から心温まる素敵な出し物がありました。また,児童会学級代表の紹介もありました。
画像1
画像2
画像3

6年生 理科 ものの燃え方 その4

 今日は,ものが燃えたあとの空気は,燃える前とどのようなちがいがあるのかを,石灰水と気体検知管を使って検証しました。

 石灰水は二酸化炭素に反応して白くにごります。このことを使って,燃える前と燃えた後両方に石灰水を入れると,燃えた後の方が白くにごり,二酸化炭素の量が増えたことがわかりました。

 また,気体検知管では,酸素の量と二酸化炭素の量をはかり,酸素の量が減り,二酸化炭素の量が増えたことがわかりました。

 気体検知管は初めて使う器具で,少し難しいかなと思いましたが,上手に使用していました。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科 天気と気温 その2

 4年生は,「くもりや雨の日」の気温の変化と「晴れの日」の気温の変化を調べていましたが,今日はそれらの変化を比べました。

 「くもりや雨の日は変化が小さいけど,晴れの日は変化が大きい!」など,2つのグラフのちがいを発表していました。

 折れ線グラフの学習は算数でもしますので,書き方など,しっかり覚えておいてほしいです。
画像1
画像2

3年生 理科 ヒマワリの種を植えました!

 前回,ホウセンカの種を蒔きましたが,今日の昼休みに,一緒に観察してもらいたいヒマワリの種を畑に蒔きました。

 ホウセンカと同様,これからどのように育っていくか,しっかり観察してほしいです!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp