京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up27
昨日:23
総数:334738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

山科川駅伝

山科川駅伝(大文字駅伝支部予選会)が行われ,見事第2位となり,2月11日(日)に行われる第32回京都市小学校「大文字駅伝大会」に出場することになりました。引き続き,ご声援よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

校長室から 〜11月〜  『宿題(家庭学習)』

 私が子どもの頃のお話です。帰りの会のとき,担任の先生がこうおっしゃられました。「今日は宿題なしです。」その言葉を聞いて沸き起こる歓喜の嵐。こぶしを高く振り上げ,喜びを表現する者もいました。私が先生になったころのお話です。「先生,今日のクラス対抗のスポーツ大会,みんな頑張ったし,ご褒美ちょうだい。」子どもたちが言ってきました。「分かった。じゃあ宿題いつもの2倍にしてあげるわ。」そのとたん沸き起こるブーイングの嵐。「宿題」って,そんなに「嫌われもの」なのでしょうか。
 昔から,家庭学習は「宿題」という形で,出されてきました。それは,子どもたちが,好む,好まざるに関わらず出されてきたものと言えるかも知れません。「宿題がなければ家で勉強しない」という実態があるとすれば,「宿題」は,学力を支えることや,粘り強く取り組む姿勢を育てることで,大きな意味を持つものであると思います。
 しかし,本来「学習」は主体的に行われるべきものであり,「自分の得意なことは何だろう」「自分の伸ばせるもの何だろう」「自分に足りないことは何だろう」「頑張らないといけないことは何だろう」と自分で考え,自分に課題を課すことができれば,本当の「学習(家庭学習)」へとつながるものだと思います。
ただ出された「宿題」さえしていれば,学力がつくかといえば,必ずしもそうとは言い切れません。その内容や取り組み方も,大切になってくるのです。たとえば,「今日の算数の授業,分数のたし算を習ったけど,少しわかりにくかったから,今日は分数の計算問題をしよう。」「リコーダーが苦手だから,練習を頑張ろう。」「今週の木曜日,社会のテストがあるから,水曜日はその勉強をしよう。」「今日,総合の時間に学習した環境問題について,もっと詳しく調べてみよう。」「今晩,どうしても見たいテレビがあるから,帰ったらすぐに勉強しよう。」など,今の自分を意識した取り組み方であれば,より主体的な学習をめざせるものになるのではないでしょうか。これは,自分を見つめ,自分を意識できているからこそできるものであり,こうした力を育てることも,重要だと思います。
 保護者の皆様には,「宿題(家庭学習)」に対して,できる範囲で関わっていただけたらありがたいです。「実際に目で見て声掛けをする」「がんばっているところ,良いところは認めてほめる」「苦手なところは,アドバイスや励ましでやり切らせる」など,家庭での学習の内容や取り組み方を,確認していただけたらと思います。また,「宿題(家庭学習)」を通して,学校での学習に関心を持ったり,お子たちを励ましていただいたりすることが,子どもたちの学習への意欲を高め,「学ぶ力」を育てることにもつながると思います。
 なかなか難しいことかもしれませんが,「宿題」は,「嫌われもの」ではなく,自分の良いところを伸ばし,足りないところを補い,自分を高めていくためのものであり,さらに「おもしろいもの」となればいいなあと思います。

山科川駅伝壮行会

5年生の児童会が中心となって,山科川駅伝壮行会が行われました。出場選手の紹介や応援コール,激励の言葉がありました。
画像1
画像2
画像3

朝会 11月

校長先生からは,「ハロウィン」のお話から『探究心』についてのお話がありました。また,児童会後期代表委員の紹介もありました。
画像1
画像2

コーラス部

地域のデイサービスでミニコンサートを行いました。
画像1

6年生 決戦は明日

6年生はチーム一丸となって最後まで勇姿を見せてくれると信じています。たくさんのご声援をお待ちしております。
画像1
画像2

2年生

2年2組では,生活科の学習で,廃材を使ったあそびを通して気づいたことを友だちと交流しました。
画像1

朝ランニング

寒さに負けず,朝ランニングを頑張っています。
画像1

ファイト 池田東小

山科川駅伝に出場する6年生へ向けて横断幕を作っています。5年生が中心となって全校に呼びかけ,みんなの応援メッセージを集めています。
画像1
画像2
画像3

心を一つに

山科川駅伝に出場する6年生へ向けて横断幕を作っています。5年生が中心となって全校に呼びかけ,みんなの応援メッセージを集めています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

学校基本方針

学生ボランティア募集

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校行事

配布文書

H29池田東小 学校いじめ防止基本方針

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp