京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:35
総数:334410
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

第4回 セルフチャレンシ゛

 12月10日(土),第4回セルフチャレンシ゛(土曜学習)がありました。今日のテーマは「塩の結晶」でした。結晶の仕組みを知り,塩の結晶を顕微鏡でのぞいてみました。グループで食塩の飽和水溶液を作った後,一人ずつ透明のシートに一滴ずつ垂らしました。月曜日にどうなっているのか,できあがりが楽しみです。
画像1画像2画像3

人権朝会

 12月は人権月間です。
 12月5日(月)人権朝会を行いました。校長先生から心についてのお話を聞きました。
 二人の男の子の心の中の気持ちから,「なまける心」「いじわるな心」「こわす心」ではなく,「思いやる心」「つくる心」「一生懸命な心」を持つことができるように,相手や自分を大切にする心を大切にしてほしいと願っています。
画像1

校長室から 12月号

校長室より・・・・・「夢や願いの実現に向けて大切なこと」
 「夢や願い」を実現すること。これは人生の中で誰もが願ってやまないことだと思います。「このような仕事につきたい」「このような人生を送りたい」「あの人のようになりたい」等・・・。ささやかな夢から大きな夢まで,人はさまざまな夢を心に描いて生きています。 
 しかし,自分が描いた「夢や願い」を本当に実現している人は決して多くはないでしょう。幼い頃や多感な青年時代に描いた「夢や願い」も,困難な現実や厳しい試練に出会う中で潰えてしまう。また,日々の要請に応えることに追いまくられ,汲々としている中でいつの間にか忘れてしまう。厳しい現実を突きつけられて,「自分には無理,運も実力もなかった」と夢に向かうことをあきらめてしまう・・・。これらはよくあるお話です。
 では,「夢や願い」を引き出し,それを実現するためには何が大切なのでしょうか。
 子どもたちから教えられたできごとがあります。11月17日(木)に山科川土手沿いの周回コースを使って,伏見東支部10小学校で競う山科川駅伝(大文字駅伝支部予選会)が行われました。ご存知の方も多いと思いますが,この大会の上位2校に,大文字駅伝大会の本選出場資格が得られる大会です。保護者の皆様にも,走路員等でお世話になりました。 
 この大会では,スタートからフィニッシュまで子どもたちが,一生懸命にタスキをつないで走る姿を見ることができます。今年も本当に全力を出し切って走っていました。池田東小学校のAチームは,20チームが参加する中,学校順位で3位を獲得しました。Bチームも12位でゴールインしました。最後に走るタイムトライアルでも層の厚さを感じさせる優秀な成績でした。
 一生懸命に頑張るだけでなく「最後まであきらめない心」が,週3回の練習で一人一人の中に培われてきていることがわかります。一人一人の可能性は本当に素晴らしいものと思います。
 大会終了後に選手が集まった中で感想を聞いてみると,「仲間のみんながいたからここまで頑張れた。」と言う声がありました。特別なことをして優勝を勝ち取るのでなく,仲間全員と練習して成し遂げた成果でした。
 冒頭に書いた「夢や願い」を引き出し,実現するためには,何が大切なのか。子どもたちの頑張る姿を見る中で,子どもたち自身が身をもって教えてくれています。「一生懸命頑張ること」「ピンチに負けない強い心」「仲間の大切さ」「前向きに頑張る」「お互いを思いやること」「感謝の気持ち」「強く願い続け,決してあきらめないこと」,そして何より日々続ける「時間の大切さ」。
 「いのちは一つかけがえのないもの」一人一人の夢や願いが花開くことを願っております。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/20 個人懇談会
12/21 個人懇談会
12/22 朝会 授業終了 給食終了 個人懇談会
12/23 冬季休業
12/26 冬季休業 全市卓球交流会(男子)

学校だより

学校評価

配布プリント

学校基本方針

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp