京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:35
総数:334412
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

5年長期宿泊学習1日目〜Part5〜

 海での水泳の後,お風呂に入り,夕食です。たくさん泳いだ後なので,食欲旺盛です。
画像1
画像2

5年長期宿泊学習1日目〜Part4〜

 少し雨が降っていますが,予定通り海での水泳が始まりました。浅瀬の足がつくところで,海を楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

5年長期宿泊学習1日目〜Part3〜

 昼食の様子です。バイキング形式です。お昼から水泳に向けて,しっかりと食べています。
画像1

5年長期宿泊学習1日目〜Part2〜

 午前11時,予定より早く国立若狭湾青少年自然の家に,全員元気に到着しました。若狭の現在の天気は晴れています。午後の活動は予定通り行うことができそうです。
 始まりの集いを終え,この後,宿泊部屋へ荷物を入れていきます。
画像1
画像2

5年長期宿泊学習1日目〜Part1〜

 8月26日(金),大きな荷物をもって全員集合しました。出発式の後,バスに乗り,元気よく若狭に出発しました。
画像1
画像2

6年生 国語

 8月25日(木),6年生は国語で,「熟語の成り立ち」について学習しました。「創造」,「縦横」,「山頂」,「洗顔」の4つの熟語について,意味や成り立ちについて考えました。
画像1

校長室から〜9月号〜

校長室より・・・雲中水,土中金,石中火,木中花
 今年の夏も、暑い日が続き、猛暑・酷暑の夏休みでした。
 「夏休みにしかできないような体験をしてくださいね」と子どもたちを送り出しましたが、それぞれどんな体験をしてきたのでしょうか。たくましく日焼けをして、笑顔輝く子どもたちから「夏の思い出」をたくさん聞かせてほしいと思っています。
 夏休み中,学校でも,水泳学習やサマースクールにたくさんの子ども達が参加しました。部活動や高学年の朝のマラソン,委員会活動等の仕事で学校へ来て頑張る姿もありました。
 また,「夏祭り」や少年補導委員会主催の「校庭キャンプ」で,多くの子ども達の元気な姿がみられました。保護者の皆様や地域の方々には「ラジオ体操」や「パトロール」等でもお世話になり,本当にありがとうございました。
 さて,今年の夏の大きなイベントは,何と言っても「リオオリンピック2016」です。日本選手の頑張りは本当に目を見張るものがありました。41個のメダル獲得に象徴されるように「あきらめずに頑張れば,夢が叶うことがある。」ということを証明してくれました。 そして多くの人々に,感動と勇気を与えてくれました。
オリンピックを見ていて私がいつも思い浮かべるのは,メダルを取った時に,喜びを分かちあっている,選手とコーチや監督の「出会いの場面」です。そして,この「ことば」を思い出すのです。
  貧女が家中の秘蔵を忘れ 
  竜の身内の玉を宝珠と悟らざるがごとし
  衆生の仏性とは
  雲中水,土中金,石中火,木中花のごとく
  隠れて見えずとも
  我ら衆生の身内におさまれり・・・・(当体蓮華抄 より)
 (人は,家の中にある宝を忘れてそれを外に探そうとする。それはまるで竜が身の内に玉を抱いているのに,それを忘れて空をかけめぐるようなものである。人々の輝きとは,ちょうど,雲の中に含まれている水,土の中に隠れている金,また石の中に潜んでいる火,さらに木の中に眠っている花のごとくであって,外からは見えなくても,確かに一人一人の中に抱かれているものである。)
 雲の中にある水が現れるには,温度を急激に下げるなどの条件の変化が必要です。土の中に隠れている金を発見するには不純物をえりわける高度な精錬が必要です。石の中にある火を生じさせるには勢いよく石と石をぶつけなくてはなりません。木の中にある花を咲かせるには,花が咲くことを信じて時を待たねばなりません。
 内在された一人一人の輝きは,本当に適切な引き出し方と出会ったときに,外に現れ実体となってくる。オリンピックに参加した選手の可能性を信じて関わった監督やコーチと選手たちとの出会いの中に共通する話に思えます。監督やコーチは,選手に内在された素晴らしい力を引き出した。選手たちもそれに応えて一生懸命努力していった。一つ一つの出来事の中に,語りつくせぬ「試練と感動の物語」があったことと思います。
 運動能力の差はあれ,一人一人の中にある可能性を信じて引き出していく監督やコーチ。そして,一生懸命努力することによって素晴らしい結果が出せる選手。この「ことば」が示しているのは,一人一人の中に眠り隠れている,今はまだ見えない可能性があるこということです。そして,雲の中に水を想像し,土の中に金の存在を感じ,石の姿に火の力を予感し,木の花のいのちを信じるまなざしがあってこそ,実現へとつながるということです。
 いよいよ夏休み明けの学習が今日から始まりました。
 子ども達と出会っているものとして,「一人一人の可能性を引き出す関わり」を,この「ことば」を忘れずに続けていきたいと思います。そして,子ども達の好奇心を引き出し、めあてをもって主体的に学ぶことのできる学校づくりを目指していきたいと思います。

授業再開〜朝会の様子〜

 8月24日(水),夏休みが終わり,今日から授業再開となりました。子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきました。秋には運動会など行事がたくさんあります。目標をしっかりともって,一生懸命に取り組んでほしいと思います。
画像1

校長室から 夏休み号

 いよいよ夏休みが始まります。約1ヶ月の時間を,どのように過ごすのか・・・。それは一人一人にゆだねられています。
 普段の学習はとても大切ですが,夏休みだからこそ自分の頭でしっかり考えて,具体的に体を動かして得られる体験をしてほしいものです。
 自由研究の宿題も,インターネットで調べていくとたくさんの知識が一時に得られます。
 しかし,実際自分が体験して足で稼いで一歩一歩調べると,すごく時間はかかるけれども,その分「わかった!」と思える「驚き」や「発見」もきっと違ってくると思います・・・。是非,自分の足で歩いて,自分の体で感じる体験を,子どもたちと共にしていただけたらと思っております。
 例えば,頭上を通り過ぎる「雲」を眺めて原っぱに一人で寝そべってみる。そこで20分間じっと空を眺めていると,本当に「雲」が動いていく様子や変化していく様子が感じられて楽しいものです。そのようにゆったりとした時間もこの機会を除くとなかなかもてません。このような時間を過ごすことも大切なことと思います。
 また,学校でも水泳学習やサマースクール,部活動等があります。是非参加して,苦手なことにも挑戦していってください。
 お忙しいご家庭が多いとは思いますが,夏休みだからこそできる体験をして,子どもたちが成長してくれることを願っております。
 そして,一人一人にゆだねられた夏休みを,是非有意義な1ヶ月にしていってください。

7月 朝会

 7月21日(木),7月の朝会がありました。明日から夏休みが始まります。健康と安全に気をつけて,計画を立てて過ごすようにしましょう。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/5 クラブ活動
12/6 5・6年科学センター学習
12/7 栄養指導3−1 中学校部活動体験
12/9 伏見東支部自主発表会

学校だより

学校評価

配布プリント

学校基本方針

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp