京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:24
総数:292705
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年:理科ー私たちの生活と電気

コンデンサーにためた電気を使って、豆電球と発光ダイオードを消えるまでつなぎ続けてみました。
豆電球は、およそ30秒ほどで消えてしまったのに対し、発光ダイオードは、3分たっても点灯していました。
このことから、豆電球のほうがたくさん電気を使っていることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

6年:理科ー私たちの生活と電気

私たちが電気をどのように利用し、生活に活かしているかについて話し合いました。
蛍光灯は電気を光に変えて、スピーカーは音に変えている。
また、テレビは光と音に変えていて、ドライヤーは熱とモーターを動かす力に変えて利用していることに気付きました。
また、手回し発電機で電気を作るときに速く回すと電流が大きくなっているのかを検流計をつないで調べてみました。
画像1
画像2

6年:理科ー私たちの生活と電気

身近に利用している電気について調べています。
手回し発電機を回して電気を作り、豆電球やモーターにつないで明るさや回る速さがどのようになるかを調べました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp