京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up22
昨日:58
総数:309945
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

中学年:枝豆の植付け

画像1画像2
京都青果、JA山形、地域の方々にお世話になり、枝豆の植え付けを行いました。まずは、今回植える枝豆の品種である、上杉豆の秘伝豆の生産地、山形のことについてお話を聞きました。山形のお祭りや、有名なものを知り、その中に枝豆もあるのだと教わりました。

1年生 はこでつくったよ

画像1
図画工作科「はこで つくったよ」を行いました。

いろいろな箱を組み合わせて
動物をつくったり、車をつくったり、
おもいおもいの作品に仕上げていきました。

中学年:枝豆の植付け

画像1画像2画像3
その後、JA山形の方とズームでつながり、秘伝豆のアピールポイントを聞きました。他の品種に比べ、豆の粒が大きいこと、植える時期が比較的遅くいことを教えていただき、実際に畑に行き一人ずつ苗を植えました。おいしい枝豆が育ちますように・・・・。

中学年:水泳学習

画像1画像2
毎日むしむしと熱いので、水泳学習がとても楽しみな子どもたちです。

見学する子どももなく、全員楽しみながら学習しています。

最後のシャワーも気持ちがいいです。

4年:国語 「短歌に親しもう」

画像1
三年生で学習した俳句より、もう少し長い短歌の学習をしました。百人一首などでも短歌のリズムを知っている人は読みやすかったようですが、どこで区切るとリズムよく読めるかに戸惑う人もいました。
学習後は、夏をテーマに短歌作りをしました。

3年:国語「俳句を楽しもう」

画像1
俳句に触れ、五七五の十七音で表すよさを味わいました。

夏をテーマに、自分たちで俳句を作ってみました。慣れるとどんどん作っている人もいました。

素敵な作品が教室を明るくしています。

1年生 なつとともだち〜しゃぼんだま〜

画像1画像2
今日の生活科では、なつとともだちパート2!

しゃぼんだまを行いました。

大きなしゃぼんだまを作ったり
細かいしゃぼんだまをいっぱいとばしたり・・・

いい天気のもと、おもいっきり遊びました★

6年 水泳学習

画像1
画像2
画像3
水泳学習がありました。

7月の終わりごろには、水泳記録会があります。

水泳記録会に出る人も出ない人も楽しく水泳を頑張っています!

5年 水泳学習

画像1
画像2
画像3
水泳学習がありました。

ねらい1とねらい2に頑張って取り組んでいます!

だんだん泳げるようになってきました。

2年 非行防止教室

2年生では山科署のスクールサポーターに来ていただき「社会のルール教室」がありました。交通ルールのことや言葉遣いについてお話していただきました。「いけないことをしている友達がいたら、注意をする。」「悪口は絶対言わない。」など子どもたちが大切だと思ったことを振り返りで書いていました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp