京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:25
総数:291173
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4/30(火)〜5/7(火)は個人懇談会です。13時20分完全下校となります。

6年 2学期の授業

画像1
画像2
2学期が始まり,数日が経ちました。

まだまだコロナ対策のマスクは手放せませんが,そんな学習風景にも慣れてきたようです。

6年生 私と本

国語科で「私と本」という単元の学習をしています。
『ブックトークをする』ということをめあてに,これまで自分がどのような本を読んできたのか,今現在,自分はどのような本を好んでいるのかを振り返り,自分の読書傾向を知るきっかけになっています。




画像1画像2

1年生からのお手紙

画像1
7月から1年生に掃除の仕方を教えました。
ペアになって「ほうきの持ち方はこうだよ。」「端まで丁寧に掃こうね」と優しく教える素敵な6年生の姿がたくさん見られました。
最近は,教わったことを生かして自分たちで掃除を頑張っている1年生ですが,教えてくれた6年生にサプライズでお手紙をプレゼントしてくれました。
6年生はとてもうれしそうな様子で,教室に帰ってからも「上手に絵を描いてくれた!」「教えてよかった!」と話していました。

6年 社会科

 最近6年生の社会科の学習では,歴史の学習が始まりました。
時代の始まりには,特別ゲストが来てくれることもあるようで,子どもたちは徐々に歴史に興味をもち始めています。
画像1
画像2

6年:図工科「1枚の板から」

図工科では,電動のこぎりを使って一枚の板からパズルを作る活動をしています。
初めての機械に緊張感を持ちながら板を切っていきました。
ぐねぐねにしたり,細かくしたりと,個性の出る作品たちができてきています。
完成させて遊ぶ日が楽しみです!

画像1画像2

6年 おそうじ教室

画像1
今年度は6年生として,いろいろな場面で活躍してもらう1年間になります。
そんな活動の1回目ともなる「おそうじ教室」が今年度も行われました。

毎年恒例でもある,新入生に6年生が掃除のやり方を教えてあげるというこの活動ですが,なるべく易しい言葉を使ったり,目線を合わせてあげたり,6年生なりに考えて,掃除の説明を頑張ることが出来ていました。

6年 学級目標

画像1
新型コロナウイルス対策のための隔日登校も終わり,いよいよ学級全員が揃ったため,子どもたちみんなで学級目標を考え始めました。
1年間を通して,自分たちが目標とするものを決めるためか,なかなかの盛り上がりを見せ,1日で決まり切らないことにもなりましたが,ようやく一つにまとまったため,ご紹介します。

 6年1組・・・「一期一会」
 6年2組・・・「ネバーギブアップ」

に,決まりました。
それぞれの目標に向かって,日々成長してほしいと思います。

ドリームプラン鑑賞会

画像1画像2
休業期間中に作成したドリームプランの鑑賞会を行いました。
友だちの作品を見て,自分の作品とは違った工夫の仕方に対して「おお!これ使って作るとこんな風になるんやぁ」「僕もこうしたら良かったなぁ」とたくさんの事に気付くことができました。

算数クイズの解答

画像1
 以前出題した算数クイズの答えです。

 おりとして使っていた棒が1本燃えてしまったため,残った12本を使って,6匹のテントウムシの新しいおりを作らなければなりませんね。

 動かすのは,5本とも右側の棒です。正六角形を作ることができれば,6匹のテントウムシをみんな同じ広さで飼うことができますね。

 みんなはクリアすることができたかな?

 次の問題も,お楽しみに!!

6年 算数クイズ

画像1
 とあるところに,とても珍しい黄金のテントウムシを飼っている人がいました。

 その人いわく,

「こいつらは,みんな同じ広さの部屋に住んでいないとケンカして全滅してしまうのだよ。だからこうして,正三角形のおりを特製の棒で作っているのさ。」

 とのことでした。
 
 ところがある日,かごとして使っている棒が1本燃えてなくなってしまいました。

 このままでは,一匹だけ広いところに住めることになってしまうため,ケンカが起こってしまいます。
 
 そこであなたには,5本だけ棒を動かして,6匹のテントウムシが同じ広さでもう一度住めるようにしてあげてほしいのです。

 どうすれば良いでしょう?

ルール
※1,特製の棒を使っているため,その辺の棒きれを使うことはできません。
※2,必ず5本の棒を動かしてください。そして,必ず6匹のテントウムシを生存させてください。

ヒント
 最初は,大きく見ると“平行四辺形”という点対称な図形ですが,あなたが動かした後の図形は,点対称にも線対称にもなっていることでしょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ・お願い

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp