京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:24
総数:292723
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 道徳〜ともだちの日〜

画像1画像2
今日の4時間目は道徳で4組さん,5組さんの手紙を読んでお手紙を書くという授業をしました。
人によって学習のスピードが異なったりすることなどについて改めて深く考えました。
違いを認めることができる人になってほしいです。

4年 マット運動

体育の学習でマット運動をしています。
とぎれず,まっすぐに技ができるよう一生懸命練習中です。

班ごとにお互いをチェックし,アドバイスをする姿も見られました。

画像1
画像2

4年 算数 2けたでわるわり算の筆算

画像1画像2
今日はわられる数もわる数も同じ数をかけたり,同じ数でわったりすると,商は同じになるという学習をしました。

計算自体は簡単にできるものの,その理由をどのように説明すればいいか考えるということがとても難しかったようです。

難しいなりにも一生懸命考えることができました。

4年 終業式

画像1
今日は前期最終日でした。
子どもたちは校長先生の話を聞きながら前期を振り返っていたと思います。
後期も目標を持って学校生活に臨んでほしいです。

4年 プールの様子

画像1
大雨の後でプールの水が増えています!
放課後の過ごし方など気をつけて下さい。

4年 身体測定

今日の4時間目に身体測定がありました。
4月の始めと比べるととても体が大きくなっていました。
好き嫌いなくたくさん食べて,めいっぱい体を動かして健やかな体を作ってほしいと思います。
画像1画像2

4年 国語〜読むことについて考えよう〜

画像1
昨日は国語で「かげ」という物語文を読み,好きな場面や面白い場面をリーフレットにして紹介する活動をしました。

「私も同じところ〜」「なるほど!!」と共感したり,新しく気づかされたりと,同じ物語を読んでも人によって感じ方が違います。

次は自分の好きな本を紹介するリーフレット作成の時間に入ります。

4年 理科〜ツルレイシの様子〜

画像1画像2
今日,子どもから「ツルレイシの実がまた新しくできてる!」との声があったので,見に行くと,本当に緑色の実がありました。
まだまだ暑い日が続きそうです。

4年 社会〜消火設備を探そう〜

今日は社会の時間で消火設備を探しに行きました。
消火バケツ,消火器,消火栓など,普段意識していないものですが,改めて見て回るとたくさんあることに気がつくことができました。
画像1画像2

たてわり遊び

昼休みに,たてわり遊びがありました!

1年生から6年生までがグループとなり,運動場・体育館・教室に分かれて仲良く遊びました。

次のたてわり遊びも楽しみです!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/9 池田学区民健康スポーツフェスティバル
10/11 5年山の家 1日目
10/12 5年山の家 2日目
10/13 5年山の家 3日目 山の家テレビ会議17:10〜(3−1教室)
10/14 5年山の家 4日目 3年醍醐老人福祉センター訪問
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp