京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up53
昨日:79
総数:292026
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5/15(水)は1〜3年と4・5組の遠足です。お弁当の準備でお世話になります。

4年 羊毛を使って

画像1
べべとポッチの毛を使って,小物作りに取り掛かり始めました。
羊毛を大きなブラシでとかしてふわふわにした後,
石鹸水の中につけてふると羊毛が丸くなる道具を使って形を作りました。
丸くなった羊毛を使って思い思いの小物を作っていきます。
どんな小物が出来上がるのか楽しみです。

4年 みんな遊び

画像1
ある日の昼休みの様子です。
毎週一回,クラス全員で遊ぶ、『みんな遊び』を
しています。
レク係が遊びを決めてくれています。
この日は,ドッジボールをしました。
みんなで仲良く,楽しく,元気に遊んでいます。
これからもいろいろな遊びをしていきたいです。

4年 アイマスク体験

画像1画像2
先日,アイマスク体験を通して視覚障がいのある人の生活を知り,共によりよく生きていくために自分たちにできることはなにかということについて考える学習をしました。
実際にアイマスクをつけて階段を上り下りしたり,指示された教科書を出したりしました。
体験しているとき,手すりや人の声,音がとてもたよりになったと,子どもたちが話していました。
視覚障がいのある人たちにとって生活しやすい町にしていくために,自分たちには道をあけたり,電車で席をゆずったりできるという意見がでました。
一人一人が気をつけ,やさしさあふれる町にしていけるといいなと思います。

4年 おいもパーティー

画像1画像2
学校のふれあい農園でとれたサツマイモを使い
おいもパーティーを開きました。
いつもお世話になっている地域の方を招待しました。
1時間目から準備を始め,おいもパンケーキを
焼きました。焼きかげんが難しく,ちょっとこげた
ものもありました。
リコーダーで「スケータズワルツ」を演奏し
「世界が一つになるまで」を合唱しました。
その後,みんなで作ったおいもパンケーキを
食べながら地域の方とたくさんお話しました。

4年 ふれあい農園

画像1画像2
ふれあい農園で大根の種をまいてから2ヵ月近く経ちました。
地域の方に教わりながら,一生懸命雑草抜きをしたり,水やりをしたりしています。
農園に行くたびに,どんどん大きくなる大根を見て,子ども達は大喜びです。
収穫する日まで,大切に育てていきたいと思います。

4年 秋の遠足

待ちに待った秋の遠足。
社会で学習している「琵琶湖疏水」の
大津にある取水口を見ました。
その後,琵琶湖疏水に沿って歩きました。
第一たてこうの大きさにびっくり!
山科まで歩き,おいしいお弁当を
食べました。
画像1画像2画像3

4年 モノづくりの殿堂・工房学習

昨日,京都発の工業製品がたくさんあるということを学習し
今日は,「なぜ京都には工業製品を作る会社が多いのか」
ということなど各自の課題をもって生き方探究館に
行ってきました。
展示学習では,いろいろな企業のブースを見学し,
製品ができるまでや創業者の思いなどを
知ることができました。

画像1
画像2
画像3

4年 マット運動

画像1画像2
体育の時間にマット運動をしています。
なかなか上手く回れない子も,友だちからアドバイスをもらいながらたくさん練習して,できる技が増えてきました。
開脚前転や開脚後転,側転,とびこみ前転などいろんな技に挑戦しています。

4年 楽しかったよ!

画像1画像2
4年生は,京都市青少年科学センターと京エコロジーセンターに行ってきました。
科学センターでは,体験活動を行ったり,プラネタリウムを見たりしました。
エコロジーセンターでは,「ゴミへらし隊」となってゴミの減量について学習し,自分達にもできるエコについて考えることができました。

4年 実物に感動!!

画像1
画像2
4年生は,社会科の学習で消防署の仕事についての学習をしています。
今日は避難訓練のために消防署から消防士の方が
消防車に乗ってきてくださいました。
避難訓練後に消防車に備えられている器具を見たり
実際に消防士の方に話を聞いたりしました。
火を消す時に着る服を着せてもらったり
空気が入ったボンベを背負わせてもらったりと
とても貴重な体験ができました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
3/25 春休みスタート(4月5日まで)
3/30 離任式(9時〜)
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp