京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:18
総数:311680
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 委員会活動

画像1
画像2
本日、委員会活動がありました。

企画をするとき、6年生が進行をして、下級生を引っ張てくれています!

その調子で委員会、頑張りましょう!

6年 ロング昼休み

画像1
画像2
画像3
5・6年生合同のロング昼休みで、「はい か いいえゲーム」をしました。

楽しく活動ができました!

盛り上がったり、5年生ともだんだん打ち解けてきました!

4年:国語「新聞をつくろう」

画像1画像2
グループで協力して新聞を発行します。最近ではあまり家庭で新聞を扱わなくなってきましたが、ロイロノートで新聞の紙面を拡大しながら見て気づいたことを話し合いました。文字の大きさや写真、読み方など工夫されていることに気がつきました。工夫を生かし、自分たちの新聞の割付けや書き方を考えます。


3年:音楽「リコーダーのひびきに親しもう」

「シ」も「ラ」もきれいな音色が出せるようになってきました。今日は「さくらぶえ」をペアでリレー奏しながら演奏しました。演奏のタイミングもつかめるようになってきました。


画像1画像2

3年:池田タイム

画像1画像2
少し時間がたってしまいましたが、道徳で学習した「子ども大統領」のふり返りを4年生に向けて発表しました。短時間でしたが、4年生からも感想をもらって、うれしそうでした。

5年 委員会活動

画像1
画像2
本日、委員会活動がありました。

企画をするときも5年生の意見がたくさんでていました。

その調子で委員会、頑張りましょう!

5年 ロング昼休み

画像1
画像2
画像3
5・6年生合同のロング昼休みで、「はい か いいえゲーム」をしました。

楽しく活動ができました!

盛り上がったり、6年生ともだんだん打ち解けてきました!

中学年:水泳学習

画像1

青空の下での水泳学習です。
暑いので水の中は気持ちがいいです。水慣れの時間はキャーキャー言いながら水を楽しんでいる子どもたちですが、ねらい1の活動に入ると、自分のめあてに向かいしっかりと活動しています。

5年 音楽鑑賞

画像1
画像2
「アイネ クライネ ナハト ムジーク」を鑑賞しました。

弦楽器の音の重なりを感じていました。

たくさん気づいたことを書くことができていました!

2年 ふしぎなたまご

画像1画像2
2年生の図画工作では自分だけのたまごをかきそこから何が生まれるかイメージをふくらませて絵を描きました。地球やドラゴン、魔女の猫などたくさんのものが生まれました。クラスでもまた交流をしたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp