京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up20
昨日:7
総数:311886
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 さいてほしいな わたしのはな〜紙染め〜

画像1
前回の生活科では、
大切に育ててきたアサガオの押し花をしたので

今回は、紙染めにチャレンジしました!

和紙の折り方や染める場所によって、できあがりが違ったので
広げてみて、みんなびっくり!

「しましまになってる!」
「ぞうの顔みたいになった!」
「先生見て!○がたくさんできたよ!」

今日もまた大切なアサガオの
記念の品ができました♪

2年 おたのしみ会

2年生は今日で転校するお友達と最後の思い出を作ろうと、おたのしみ会をしました。椅子取りゲームとなんでもバスケットをしました。最後には歌と手紙をプレゼントし、笑顔あふれる会となりました。最後には涙もありましたが、みんなの思い出になったのではないかと思います。

2年 おたのしみ会

画像1画像2
2年生は今日で転校するお友達と最後の思い出を作ろうと、おたのしみ会をしました。椅子取りゲームとなんでもバスケットをしました。最後には歌と手紙をプレゼントし、笑顔あふれる会となりました。最後には涙もありましたが、みんなの思い出になったのではないかと思います。

6年 水泳学習

画像1
画像2
画像3
最後の水泳学習でした。

授業の最後には「宝探し」を行い、盛り上がって楽しく終えることができました!

水泳記録会に向けて25mもばっちり泳げていました!

5年 水泳学習

画像1
画像2
画像3
最後の水泳学習でした。

授業の最後には「宝探し」を行い、盛り上がって楽しく終えることができました!

4年生:海の家に向けて

画像1画像2
出発を控え、各係の最終打ち合わせとレクレーションのシュミレーションも行いました。気合い十分な4年生です。当日を楽しみに、そしてお天気が少しでもよくなることを願いましょう!!!

4年生:海の家に向けて

画像1画像2
大きな荷物をもって登校してきた4年生。気分は海の家です。
今日はみんなでスケジュールごとの荷物の確認をしたり、グループや係ごとでミーティングをしたりしました。土・日の2日間は体調管理も含め、ゆったりと過ごしてください。
これまでのご準備、ご協力ありがとうございます。

3年生:国語「本で知ったことをクイズにしよう」

画像1画像2画像3
「鳥になったきょうりゅうの話」を読み、そこからクイズを作りました。〇×クイズやどっちでしょうクイズなども取り入れて、自分が読んだことを基に問題にしました。グループで問題を出し合いました。クイズにすることで、もっとしっかりお話が分かったというふりかえりがありました。クイズを作ることで、注意深く読むことができていました。


中学年:今年度最後の水泳学習

画像1画像2画像3
中学年はお天気に恵まれ、ほとんど予定通りに水泳学習を実施することができました。今日は、最後ということで泳ぎの練習をした後に、ビート板を使ったリレーをしたり、宝探しをしたりして楽しみました。もっとプールに入っていたい!という声も多く聞かれました。暑いので気持ちよかったですね。毎回の水着のご準備、お洗濯、すぐーるの入力など、ご協力ありがとうございました。

薬物乱用防止教室

画像1
画像2
画像3
3時間目に薬物乱用防止教室がありました。
学校薬剤師の高尾先生に来ていただいて、「役に立つ薬の話」と「役に立たない薬の話(薬物乱用防止)」をしていただきました。

薬品を使用した実験を見せてもらったり、薬物に誘われた時の断り方を教えていただきました。子どもたちは初めて知ったこともあったようで、真剣に話を聞いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp