京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up14
昨日:36
総数:316089
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年:秋の遠足3

画像1画像2画像3

お弁当のあとは、縦割りクイズラリーです。少し小雨がぱらついていたので、レインコートを着たり傘をさしたりもしましたが、グループで協力して、クイズの場所へと向かいます。3年生は1年生・2年生に声をかけながら、一緒に活動することができました。素敵なお兄さん、お姉さんの姿もたくさん見られたのがうれしかったです☆

3年:秋の遠足

画像1画像2画像3

楽しみにしていた秋の遠足。心配なのはお天気でした。
みんなの願が届いて、何とか出発。宝が池公園に着いたときには雨は降っていませんでした。
広い公園にいろんな遊具。子どもたちは歓声をあげながら思い思いの場所へ遊びに行きました。3年生に特に人気だったのが、「めいろでのおにごっこ」です。下級生も混じって楽しそうに遊んでいました。

3年:秋の遠足2

画像1画像2画像3
たっぷり遊んだあとは、お待ちかねのお弁当タイム♪
お家の方の愛情たっぷりのお弁当を縦割りグループで仲良くいただきます!
笑顔があふれる時間となりました。朝早くからのご準備、ありがとうございました。

3年:秋の遠足

画像1画像2画像3
楽しみにしていた秋の遠足。心配なのはお天気でした。
みんなの願が届いて、何とか出発。宝が池公園に着いたときには雨は降っていませんでした。
広い公園にいろんな遊具。子どもたちは歓声をあげながら思い思いの場所へ遊びに行きました。3年生に特に人気だったのが、「めいろでのおにごっこ」です。下級生も混じって楽しそうに遊んでいました。

1年生 楽しかった!秋の遠足

1・2・3年生で、秋の遠足に行きました。

天気が心配でしたが、着いてから1時間たっぷりと
遊ぶことができました。

木々が少し紅葉し始め、どんぐりも落ちている様子が見られ、
秋を感じながら、楽しい時間を過ごすことができました。

お弁当などのご準備をありがとうございました!
画像1画像2画像3

2年 遠足に行ってきました!

画像1画像2
 雨が心配されましたが1・2・3年生合同で遠足に行ってきました。途中雨が降ることもありましたが、子どもたちは元気いっぱいに走り回っていました。遊具で遊んだり、すべり台を滑ったりしてたくさん遊んだので、またお話を聞いてあげてください。

1年生 色板カードを使って

画像1
「かたちづくり」の学習をしました。

今日は初めて色板を使って
見本の形を見て、作ってみました。

みんな興味津々!
「楽しい!もっとやりたい!」
と言っていました。

もちろん、次も、やりますよ〜♪

1年生 大きなさつまいも!

画像1
生活科では、2年生が収穫したさつまいもを
見せてもらいました。

秋の味覚、さつまいも★
これがまた、ものすごく大きくてびっくり!

大きな大きなさつまいもの絵を
ワークシートに描きました。

4年:自転車安全教室2

画像1画像2画像3
次はいよいよ実技走行です。道路に見立てた運動場を一人ずつゆっくりと走ります。道路に止まっている車両をよけるときにはどうしたらよいか、交差点での一旦停止は2回に分けて止まって左右の確認をすることなどを実際にしてみました。ヘルメットをしっかりとつけて走行しました。また、技能コースでは、杭をよけて走ったり、狭いコースをゆっくり走ったりしました。お世話になったPTAの方々、ありがとうございました。

4年:自転車安全教室

画像1画像2
はじめは、交通ルールに関するお話を聞きました。自転車が走ってよい場所や交差点での止まり方などを確認し、自転車に本当に安全に乗れているのかと、今までの生活を振り返りながら聴くことができました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp