京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up6
昨日:59
総数:312742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年修学旅行「お弁当タイム」

画像1画像2
 科学園の見学を終えた後は待ちに待ったランチタイムです。みんな美味しそうにお弁当を食べていました。

6年修学旅行「名古屋市科学館」

画像1画像2
 生命や天体のすごさを味わうことができました。

6年 修学旅行「名古屋市科学館」

画像1画像2
 極寒ラボでマイナス30度の体験もしました。味わったことのないような寒さです。

6年 修学旅行「名古屋市科学館」

画像1画像2
 いろいろな展示物で科学の面白さを体感しています。

6年 修学旅行「名古屋市科学館到着」

画像1
 名古屋市科学館に到着しました。まずはみんなで集合写真です!

6年 修学旅行「サービスエリアにて」

画像1画像2
サービスエリアで一旦休憩です。到着に近づいています。

6年 修学旅行「バスに乗って出発」

画像1
 バスに乗り込みました。バスの中ではおしゃべりや、歌を楽しんでます!

6年 修学旅行「出発式」

画像1
 いよいよ修学旅行当日になりました。たくさんのお家の人や先生に見守られながら、出発式を行うことができました。お忙しい中ありがとうございました!行ってきます。

1年生 わけを はなそう

国語科では、ひらがなの学習が終盤に近付いています。
ていねいに書くことも上手になってきました。

今日は
話し方・聞き方の学習もしました。
「好きな○○は何ですか。」
「○○です。」の後に、

「どうしてかと言うと、・・・だからです。」
という言い方を使って、理由を話しました。

ペアで行う対話の学習は、
全学年で取り組んでいます。
1年生はこれからも
基本の話し方・聞き方を何度も練習していきます。

ぜひおうちでも
「どうしてかというと・・・」の話し方ができるような
理由を聞くことをやってみてください♪
画像1画像2

6年 委員会活動

画像1
画像2
The アー図書委員で中学年に読聞かせをしました。

中学年のみんなもとても楽しそうに聞いていました。

抑揚や感情を込めてうまく読聞かせをできていました!頑張りました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp