京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up26
昨日:34
総数:313253
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 すきなかたちや いろ なあに

今日の図画工作科では
「すきな かたちや いろ なあに」を学習しました。

教科書を開けると・・・
いろいろな物の写真がのっていました。

「魚の骨がある!」
「貝がらがきれい!」
「バナナもあるよ。」

ペアの友達と、いろいろな物を探し合って
お話しました。

その後、お気に入りの物をうつしとって、
色ぬりをして、仕上げました。
今日、おみやげに持って帰りました☆彡

お気に入りの物がうまくうつしとれて
満足した1年生でした😊
画像1画像2画像3

6年 外国語

画像1
画像2
画像3
外国の授業で、斎藤先生が来てくださいました。

国のゲームをしました。楽しく活動ができました!

また、自分の行きたい国や食べたいもの、見れるものなども書けるように練習しました。

1年生 中間休みはお外へGO!

画像1
1年生のみんなは
中間休みを楽しみにしています。

体育でいろいろな遊具の使い方を学習したので
中間休みは、約束を守って、自分たちで遊べるようになりました。

時間を守って、教室に戻ってくるのもえらい!
遊んだ後は手を洗うので
ハンカチもわすれずに!

2年 長さ

今日は1けたのたし算のひっ算を学習しました。1けたのひっ算は位をそろえることが大事だと思ったと振り返りをしていました。
画像1画像2

たんぽぽのちえ

2年生の国語の学習ではたんぽぽのちえに取り組んでいます。今日は賢いと思うたんぽぽのちえをグループで伝え合いました。友達の考えと同じところがどこかなと考えながら聞くことができました。
画像1

6年 外国語

画像1
画像2
本日は、修学旅行の「リトルワールド」にむけて調べ学習をしました。

自分の行きたい国や食べ物、買えるもの、見られるものを調べました!

これから英語でやりとりできるように頑張ります!

6年 マット運動

画像1
画像2
画像3
本日はマット運動最後の授業でした。

前まで、できない技や、もう少しでできる技が最後の授業ではできるようになっていました!

頑張っている姿が見られました!

5年 マット運動

画像1
画像2
画像3
本日はマット運動最後の授業でした。

前まで、できない技や、もう少しでできる技が最後の授業ではできるようになっていました!

頑張っている姿が見られました!

5年 調理実習

画像1
画像2
画像3
調理実習で「ほうれん草のおひたし」と「じゃがいもの茹でたもの」を作りました。

楽しく協力しておいしく作ることができました!

4年:国語「アップとルーズで伝える」

画像1画像2
学習したことを踏まえ、人に何かを伝えるときにどのように伝えたいか、自分の考えをまとめます。今日は例に出す写真を準備しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp