京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up35
昨日:50
総数:316074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 食の指導

画像1
画像2
4時間目に食の指導がありました。

おやつについて考えました。「おやつ」と「お菓子」の違いについて学び、時間を決めたり、だらだら食べたりしないように気を付けていきましょう!

6年 ボールをつなごう

画像1
画像2
画像3
グループで何回ラリーが続くか勝負しました!

盛り上がっています!

5年 ボールをつなごう!

画像1
画像2
画像3
グループで何回ラリーが続くか勝負しました!

盛り上がっています!

6年 体を動かそう!

画像1
画像2
画像3
ペアになって柔軟をしました!みんな体が柔らかかったです。

ミニゲームもたくさんしています!

楽しくワイワイしています!

5年 体を動かそう!

画像1
画像2
画像3
ペアになって柔軟をしました!みんな体が柔らかかったです。

ミニゲームもたくさんしています!

6年 大山選手が来られました!

画像1
画像2
スポーツ庁委託事業として、元Vリーグバレーボール選手の大山 未希さんが来てくださいました。

大山選手がバレーボールを通して学んだことをお聞きすることができました。
卒業を控えた6年生には、これからの人生の指針となったのではないでしょうか。

大山選手、貴重な体験ができました。ありがとうございました!

5年 大山選手が来られました!

画像1
画像2
画像3
スポーツ庁委託事業として、元Vリーグバレーボール選手の大山 未希さんが来てくださいました。

アスリートとして大切なことを教えてくださったり、プロのサーブを実際に見せていただいたりしました。

アスリートの方と直接お会いしお話を聞ける貴重な時間となりました!

3年:学習発表会まであと少し

画像1画像2
体育館での練習が終わっても、別室で練習をがんばっていました。声を大きく出すこと、動きをしっかりとつけることを目標にアドバイスをし合いながら、徐々によくなっています。

4年:体育「高とび」

画像1画像2
この学習には苦手意識を抱いている子どもたちもいますが、グループで役割を決めて声をかけ合いながらがんばっています。「〇センチ、とべた!」と嬉しい声も聞けました。


4年:書写「元気」

画像1画像2
今日は、これまでの学習を生かして「元気」を書きました。まがり、おれ、はらいなど気をつけるポイントがあくさんあります。特にそりの部分は難しく、どのくらいで筆を止めて上にあげるとよいバランスで書けるかを考えながら何度も練習していました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp