京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:25
総数:291176
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4/30(火)〜5/7(火)は個人懇談会です。13時20分完全下校となります。

2年生:図書館オリエンテーション

学校司書の山本先生に図書館について教えていただきました。
2年生になって,絵本だけでなく,物語の本やなぞなぞ,少し怖そうな話など,たくさんの本に興味津々のようです。
たくさんの本に親しんでほしいと思います。
画像1

3年:国語「きつつきの商売」

画像1画像2
学習の最後には,自分で物語の続き,「3」の場面を作ります。
まずは,お話の中心になることをノートに書きだしました。
「おきゃくさんは,だれにしよう?」
「どんな音をいくらにしようかな」
と,楽しそうに考えていました。


3年:理科―たねまき

いろいろな植物の種をまいて,育てていきます。
ダイズやホウセンカ,オクラ,ヒマワリの種を観察したときに,育ててみたい植物を2つ選びました。
今日は,手作りのポットにそれぞれの種を撒きました。
それぞれ,大きく育つようにやさしく土をかぶせていました。
画像1
画像2

3年:「考えて」行動すること

画像1
画像2
画像3
「先生,終わりました」
「できました。」
「ありません」・・・

自分のことをしっかり伝えてくれる子どもたちですが,その次をどうしたらよいかを考えることはまだ少し苦手な部分です。

でも,ひとつひとつ考えられるようになっていることが増えてきています。

そうじの終盤,もう担当場所の掃除を終えた人が,自ら考えて次の準備をしていました。自分のことだけでなく,みんなのことを進んで!!

そして寺子屋の時間がくるまでにはすっかりみんなの机にファイルが配られていました。
さすがです!!

3年:社会 地図記号

画像1
画像2
「わたしたちの町」の学習で,校区にあるものを地図に書き込んで,校区地図を作る学習をします。
見やすい地図にするために,「地図記号」があるということを知り,どんな記号があるのかを地図帳を使って調べてみました。
新しいことを知ってうれしそうでした。
早速,自主学習で復習してきた人もいました!

6年:理科―ものの燃え方

石灰水と二酸化炭素を混ぜるとどうなるかを確かめました。
石灰水を入れた試験管に,二酸化炭素を入れると水面に白いものが現れてきて,石灰水をふると全体が白く濁りました。
この性質を利用して,ろうそくを燃やした後の空気で石灰水が白く濁ったことから,二酸化炭素があると考えることができました。
画像1
画像2

6年:理科―ものの燃え方

ろうそくを燃やすと,瓶の中の空気中の二酸化炭素はどうなるか調べてみました。
燃やす前の空気には,0.03%であったものが,燃え切れなくなって消えてしまった空気の中には,約3%に増えていました。
ろうそくを燃やすための準備など慣れてきて,自分たちで準備できるようになってきました。
画像1
画像2

【学校の様子】第1回町別児童集会

画像1
 今年度初めての町別児童集会がありました。どの班も、頼りになる町班長・副班長さんが上手に進行してくれていました。

3年:外国語

画像1画像2
3年生からテキストを使っての外国語の学習が始まります。
最初のユニットは「Hello!」あいさつです。
簡単なあいさつを友だち同士で何度も交わし,英語の表現に親しみます。
また,世界のあいさつについても触れ,クイズをしました。
今日は手作り名刺の交換をしながら友だちとあいさつをしました。

【学校の様子】今年度初めての 授業参観

画像1
 あいにくの雨の中ではありましたが,たくさんの保護者の方にご来校いただきました。ありがとうございました。子どもたちは,お家の方に見ていただくことをとても楽しみにしていたので,いつも以上に張り切っていました。ぜひ,今日の頑張りをご家庭でたくさん褒めていただき,明日からの活力につなげていただけたらと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp