京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:48
総数:291150
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4/30(火)〜5/7(火)は個人懇談会です。13時20分完全下校となります。

【4・5くみ】読み聞かせ

画像1画像2画像3
朝読書の時間に読み聞かせがありました。
2年生の先生からの読み聞かせでした。
長いお話を読んでくださりました。
集中してお話を聞くことができました。

【4・5くみ】としょかん

画像1画像2画像3
中央図書館へいきました。
借りていた本をカウンターに持って行って返却をしました。
その後、新たに本を借りました。
自動貸出機を使って上手に借りることができました。

3年:体育「水泳学習」

画像1画像2
天候はあまりよくなかったのですが、ちょうど雨がやんだので、今日も無事に水泳学習ができました。
水中での息の吐き方やけのびの姿勢の練習を重ね、また息継ぎも少しずつ覚えて泳げる距離が伸びてきた人もいます。
どのくらい泳げるようになったかを一人ずつ確かめました。

3年:音楽「リコーダーのひびきを感じ取ろう」

画像1
リコーダーにもずいぶん慣れてきました。
ソラシの3つの音を使ったらいろいろな曲が演奏できます。
短い曲でタンギングを意識しながらリレー奏をし、きれいな音で演奏出来ている友だちを見つけました。
「きれいな音色」を感じる耳も大切です。

1年:7月の児童集会

7月の児童集会がありました。
みんな、きれいに整列してお話を聞いていました。
全校合唱曲の「世界が一つになるまで」は、みんなのお気に入りの曲です。
毎日の練習の成果がでて、とてもきれいな声で歌うことができました。
優しい気持ちで過ごしたいですね。
画像1

3年:社会「商店のはたらき」

画像1
画像2
画像3
昨日見学したスーパーマーケットについての学習を進めています。

「スーパーマーケットはお客さんがたくさんくる工夫をしている」

と、いろいろと予想したことを昨日確かめました。
これこそがスーパーマーケットの工夫だと言えること確かめました。
また、タブレットで撮った写真をグループごとにまとめ、「工夫」と「その理由」を関連付けてまとめています。
子どもたちが撮ってきた写真をどうしたらすぐに活用してみんなで交流できるか・・・
指導者も試行錯誤しながらではありますが、子どもたちは新しいことにもどんどんチャレンジしていきます!

3年:算数「表とグラフ」

画像1
画像2
表とグラフの学習の終盤です。
今日のグラフはどこか工夫の必要なグラフでした。
じっくり見てみると、目盛りが大きすぎてひとつひとつの数値がはっきりとわかりません。
さて、どうしたらよいのでしょうか・・・
友だちと相談をして考えてみました。

「目盛りを細かくしたらいい。」
「グラフをもっと大きくしたら分かりやすいと思う。」

自分の意見を言える人が少しずつではありますが増えてきています。
まだまだ自信がもてず、自分の考えを表現するのが難しい人もいますが、学習したことを生かして応用力もつけたいところです。

【4・5くみ】じどうしゅうかい

画像1画像2画像3
児童集会がありました。
「世界が一つになるまで」の歌を全校で合唱をしたり、学年や委員会からの発表を聞いたりしました。
みんなとの合唱を楽しんだり、発表を静かに聞いたりすることができました。

1年:は・を・へをつかおう

「は・を・へ」をつかった文を書く練習をしています。
自分のすきなものについてノートに書きました。
その後

「みんな聞いて!」

と、前に出てきて発表していました。
友だちのすきなことを聞いて、

「もっと知りたい!」

と、質問をしました。
「すきなこと」を交流して楽しく学習できました。
画像1

6年:理科ー生物どうしの関わり

「食べる」「食べられる」の関係で成り立つ食物連鎖を学習しました。
メダカなどの魚が食べる、水の中の小さな生き物を観察しました。
ミジンコやケンミジンコなどの動物プランクトンとボルボックスなどの植物プランクトンが見つかりました。

「気持ち悪い。」
「きれい。」

など、子どもによって感じ方は様々でした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp