京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:24
総数:292712
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 浄水場について調べよう

画像1
画像2
 社会の時間に自分たちの使っている水はどこからきているのか,またどのようにして送られているのかについて調べました。パソコンを使ってしっかり調べることができました。

2年 けんばんハーモニカの練習

音楽では,久しぶりに鍵盤ハーモニカを使いました。

指使いに気を付けて,「かっこう」や「かえるのがっしょう」を演奏してみました♪
画像1
画像2
画像3

3年 国語 〜話すこと,聞くこと〜

国語の時間に,聞き取りテストをしました!

みんな,よく聞いて集中して取り組めていました。
日頃の生活でも,人の話を「聴く」ということを大切にしてほしいと思います!
画像1
画像2

4年 図工「おもしろアイデアボックス」

画像1画像2
 図工では,段ボールで小物入れを作成しています。段ボールカッターやボンドを使って,切ったりくっつけたりしてオリジナルボックスを作っています。上から絵の具も塗るので,どんな作品ができるのか楽しみです。

4年 国語「新聞を作ろう」

画像1画像2
 国語では,新聞を作る学習をしています。総合と関連付けて4年の畑で育てている野菜についてのコラムも書いています。子どもたちが載せたい写真を決めたり,アンケート用紙を作成して,クラスにアンケートを配ったりと自主的に行動する姿が多くみられています。

4年 体育「エンドボール」

画像1画像2
 今日は,天気が悪くソフトボール投げが出来なかったので,体育館でエンドボールをしました。パスを上手にまわすためには,どこに動けばいいのかを考えながらオフェンスをしなければならないことを学習しました。

2年 午後の学習

6時間目が始まる前の帯学習もしっかりがんばっています。

読書やプリント学習など,基礎学習を大切にしています。
画像1画像2

3年 国語 〜本に親しもう〜

今日の6時間目に学校図書館に行き,本を借りました!

図書館でのルールをしっかり守り,静かに本を読んでいました。

画像1
画像2

3年 〜大きく育った野菜や植物〜

学校園で育てているひまわり,ホウセンカ,ダイズ,オクラ,なす,さつまいもがすごく成長しています!

ひまわりは子どもの身長を大きく超え,ぐんぐん育っています。なすも大きな実が増えてきました!
画像1
画像2
画像3

3年 算数 〜たし算とひき算の筆算のテスト〜

今日の算数の時間に,「たし算とひき算の筆算」のテストを返しました!

もう少しで満点という子が多かったです。
お直しをしてどこが間違えていたのか,またお家でも確認してあげてください。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp