京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:38
総数:292744
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 規則正しい生活をしよう

画像1画像2
みなさん元気に過ごしていますか?
課題は順調に進んでいるでしょうか…。
教科書や動画を観て頑張ってほしいと思います。

さて,長い休みが続き,そろそろ生活リズムが乱れてきていませんか?
佐藤先生の朝ご飯はバタートーストといちごジャム!木村先生はチョコパンを食べてパワー全開です!

毎日元気に過ごせるように自分で生活リズムを調整しましょう。
みんなの元気な姿が見られる日を心待ちにしています!

2年 らっかせい

画像1画像2
みなさん体調をくずすことなく過ごしていますか。

たくさんの課題はとどきましたか。

みんなに会えるのをとっても楽しみにしているので,学校が始まったら気持ちのいいスタートが切れるように,準備しておいてください。

先生たちも元気に過ごして学校で準備をすすめておきますね!



2年生の学校園では,今年は落花生を育てます。先生たちで苗をさっそく植えました。みんなに会えるのを待っていますよ〜!

一人ひとりの植木鉢でも育てたいものがあります。先生の鉢に種をまいてみたらこんな芽が出ました。

とても小さくてかわいい芽です。さて,なんの芽でしょう。

学校が始まったら2年生のみんなにも種まきをしてもらおうと考えています。

5年 休業中も学習を頑張ろう!

画像1
 昨日配布した課題は受け取ってもらえましたか?
 今回の課題は20日の学校に来る日に提出なので,頑張って取り組んでください!
 課題を解いている中で困ったことや分からないことがあったら,学校に連絡してきてくださいね。
 KBS京都の番組はみてみましたか?ぜひ休業中の学習に役立ててくださいね。
 来週には,第2クールの放送が開始されます。書写の学習も放送されるので,配布した教科書も活用しながら,番組をみてみてください!

3年 みんな元気にしてますか!

始業式にクラスの友だちや先生たちと顔を合わせてから,1ヶ月以上がたちましたね。

特例預りで学校に来ている子は,みんな元気に過ごしています!
お家で過ごしている人は,元気にしていますか?

学校にある3年生の畑では,なすときゃべつも元気に育ってますよー!

昨日たくさんの課題を届けにいきましたが,少しずつがんばって!

学校が始まるときにみんなの元気な顔を見れるのを楽しみにしています。
コロナに負けるな!!
画像1
画像2
画像3

お子さんを自転車事故から守るために…

山科警察署より,
「お子さんを交通死亡事故から子どもたちを守るために…」
という表題で文書が参りました。

外出自粛の最中ですが,他府県では自転車乗車中の児童が交通死亡事故に遭うという事案が発生しているようです。

ご一読いただければと思います。
(↓クリックで開きます。)
お子さんを自転車事故から守るために…

1年生のみなさん 大槻先生の顔 覚えていますか?

画像1
1年生のみなさん
入学式から1か月以上が過ぎました。
もう随分長い間,大槻先生にも会っていませんね。
大槻先生のお顔,覚えていますか?
今日は,大槻先生の顔を覚えてもらうために写真を載せました。
よ〜く見て覚えてくださいね。

(お家の方へ:掲載の都合上,漢字を使わせてもらっています。子どもさんと一緒に見ていただき,文章を読んであげていただけると助かります。よろしくお願いします。)

1年 はやく会いたいな…

画像1画像2
1年1組のみんなを待っているお友だち(?)も,さみしそう…。

くつばこ上の掲示物。入学式のときは「桜」だったのにね…。すっかり初夏となりました。

次に会うときに元気に会えるよう,手洗い・うがい・ソーシャルディスタンス!!

1年 1年1組の教室

画像1画像2画像3
臨時休業となって1カ月。学校が始まるまで,あともう少し…。
1年1組の教室は,元気なみんなの声が戻ってくることを,今か今かと待っていますよ。

自分の机はどれかな?覚えてくれているかな〜!?

臨時休業期間が5月31日までに延長になりました

18日に再開予定でしたが,臨時休業期間が5月31日(日)までに延長となりました。
詳しくは,来週,担任がお届けするプリントをご参照ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp