京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up28
昨日:51
総数:291288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4/30(火)〜5/7(火)は個人懇談会です。13時20分完全下校となります。

4年 国語〜自分の考えを伝えるには〜

画像1画像2画像3
夏休み明けから国語では自分の考えを上手に伝えるにはどうすればよいか,という学習活動をしています。

理由をつけたり,自分の考えを始めと終わりに書いたりすることで分かりやすく伝わることができるということを学びました。

最後は感想を交流し,友達の文章の良かったところを交流しました。

みんな遊び

画像1
木曜日と金曜日は,みんな遊びの日です。
クラス全員で遊びます。

今日の遊びは,「サッカー」!!
2チームに分かれて一生懸命ボールを追いかけます。
休み時間が終わった時には,みんな汗びっしょりでしたが,とても楽しい時間が過ごせました。
画像2

1年 生活「おおきくなあれ わたしのはな」

画像1
画像2
画像3
 まだ,あさがおの花が咲いている子もいますが,どんどん種ができています。

 一つ一つていねいにとっている子どもたち。

 数を数えてみると!!なんと!

 「144こあったよ!」
 「先生!200こ超えたよ!!」

 たくさん種ができて喜ぶ子どもたちでした。


1年 算数「20までのかず」

 今,算数の授業では,20までのかずの計算や時計を学習しています。
 
 12+2=14

 10はおいといて・・・2+2=4だから・・・

 ブロックを使いながら上手く計算することができました。
画像1
画像2

1年 食育「まほうのたべかた」 その2

画像1
画像2
画像3

 教室で「まほうのたべかた」を勉強した後は,ランチルームで給食を食べました。

 さっそく「まほうのたべかた」を使ってみると,「食べてみたらおいしかった!」「前よりもたくさん食べられたよ!!」と嬉しそうに話していました。

1年 食育「まほうのたべかた」 その1

 栄養の先生に来ていただいて,「まほうのたべかた」を教わりました。

 ゴーヤ
 牛乳
 しいたけ
 トマト

 どうやら子どもたちには苦手な食べ物があるみたいです。
 教えてもらった「まほうのたべかた」で少しでも食べられるようになるといいですね。


画像1
画像2
画像3

道徳 できるかなゲーム

画像1
画像2
画像3
道徳で,自分の持ち物やみんなで使うものを整理整頓しようとする態度を育てることをめあてに『できるかなゲーム』をしました。

くつをそろえる
ぞうきんをきれいにかける
ごみをひろう
机の中の整理整頓
トイレのスリッパ
ランドセル

机もぴったり並べる

などなど,カードに書いてあることを
グループで一つひとつ行っていくというゲームです。



みんなで一緒にやるとスッキリする
毎日続けられるととっても良いと思う。
「やらなあかん。」と思うと嫌やけど,ゲームと思うとパッとできた。
きれいになって嬉しい。
面白くて気持ちのいいゲームやった。


とニコニコすっきりした様子でした。

避難訓練

画像1
画像2
画像3
 火事を想定した避難訓練を行いました。「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない・ていがくねんゆうせん」の約束を守って,静かに指示をよく聞いて,避難することができました。煙を吸わないように,口にハンカチを当てるなどよりよい避難の方法も身についています。

3年 社会見学5

琵琶湖の眺めと大きな船に「大きいなぁ」「すごいなぁ」と感動しているもいました。た

みんなでおにごっこをしたりおやつタイムにしたり,たっぷりと遊んで帰りました。


帰りの電車の中では,「めっちゃ楽しかった」と話している子どもたちの声が聞こえて,いい社会見学になったなぁと思いました。

また学校で今日の「ふりかえり」をしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年 社会見学4

八ツ橋本舗の見学後,浜大津まで電車に乗り,琵琶湖の見える「なぎさ公園」でお弁当を食べました。

とても景色がよくて,気持ちよく過ごすことができました。


画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/20 友だちの日 歯科検診1・2・3・年 検尿1日目
10/21 検尿2日目
10/22 日野キャンプ  親子クッキング教室
10/23 全市陸上記録会
10/25 5・6年 ジュニア京都検定
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp