![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:133 総数:508707 |
今日の給食(7月15日)
今日の献立は、
・ごはん ・さばのつけ焼き ・小松菜と切り干し大根の煮びたし ・みそ汁 ・牛乳 です。 「さばのつけ焼き」は、さばの切り身をしょうがやしょうゆなどに漬け込んで味をしみこませてから、スチームコンベクションオーブンを使って焼きました。皮も香ばしく焼けており、ごはんと一緒に食べるのににぴったりの献立でした。 ![]() ![]() 今日の給食(7月14日)
今日の献立は、
・むぎごはん ・うずら卵とキャベツのいため煮 ・とうふと青菜のスープ ・牛乳 です。 「うずら卵とキャベツのいため煮」は、豚肉、にんじん、キャベツ、うずら卵、干しいたけと、たくさんの具材が入っています。ちょうどよいとろみがついていて、ごはんとの相性もぴったりです。たくさんの具材の味や食感を楽しんで、おいしくいただきました。「とうふと青菜のスープ」は、とうふ、にんじん、ほうれん草を煮てつくっています。スープのうま味と食感の違いを感じながらおいしくいただきました。 ![]() ![]() 今日の献立(7月11日)
今日の献立は、
・ごはん ・平天とこんにゃくの煮つけ ・夏野菜の焼きびたし ・牛乳 です。 「夏野菜の焼きびたし」は、夏が旬の「なす」「かぼちゃ」「オクラ」を使っています。野菜をスチームコンベクションオーブンで焼いてから、だしで煮た油あげと合わせて煮ています。野菜のあま味が引き立ち、だしの染みた油あげとの相性もぴったりです。なつやさいをあじわって、おいしくいただきました。 ![]() ![]() 今日の給食(7月10日)
今日の献立は、
・むぎごはん ・はものこはく揚げ ・ピーマンのごまいため ・すまし汁 ・牛乳 です。 今日は、7月の「和献立」です。京都市で7月行われる「祇園祭」にちなんだ献立です。「はものこはく揚げ」は祇園祭のころに旬を迎える「鱧(はも)」を使った献立で、米粉とかたくり粉の衣をつけて、油でからっと揚げています。「ピーマンのごまいため」は、これも夏が旬のピーマンのシャキシャキした食感とごまの風味を味わっておいしくいただきました。 ![]() ![]() 今日の給食(7月9日)
今日の献立は、
・黒糖コッペパン ・大豆と鶏肉のトマト煮 ・ほうれん草のソテー ・牛乳 です。 「大豆と鶏肉のトマト煮」は、大豆と鶏肉がとてもやわらかく、トマト味がよくしみこんでいます。大豆のあま味やトマトのうま味を味わいながら、おいしくいただきました。「ほうれん草のソテー」は、ほうれん草にコーンの甘さが加わり、おいしくいただくことができました。 ![]() ![]() 今日の給食(7月8日)
今日の献立は、
・ごはん ・チキンカレー ・ツナとキャベツのソテー ・牛乳 です。 今日は、子どもたちの大好きな「カレーライス」の日でした。給食室からはいいにおいが漂ってきます。今日のカレーは「チキンカレー」で、やわらかい鶏肉と野菜のうま味を味わいながら、おいしくいただきました。 ![]() ![]() 今日の給食(7月7日)
今日の献立は、
・むぎごはん ・鶏肉のさっぱり煮 ・野菜のきんぴら ・みそ汁 ・牛乳 です。 「鶏肉のさっぱり煮」は、砂糖、みりん、料理酒、濃口しょうゆ、米酢などで鶏肉を甘酸っぱく味付けしています。名前の通り、食べると口の中がさっぱりし、鶏肉のおいしさを味わっていただくことができました。「野菜のきんぴら」には、にんじん、三度豆、こんにゃくが使われています。歯ごたえを楽しみながら、ごまの風味も楽しんでおいしくいただくことができました。 ![]() ![]() 今日の給食(7月4日)
今日の献立は、
・ごはん ・きつね丼の具 ・かぼちゃの煮つけ ・七夕そうめん ・牛乳 です。 今日は、七夕の行事献立です。そうめんを、年に一度だけ「おりひめ」と「ひこぼし」が出会うという天の川に見立てています。今日は、給食調理員さんがクラスに3つだけ特別に星型のにんじんを用意してくださいました。自分の「七夕そうめん」に星型のにんじんを見つけた子は、大喜びでした。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(7月3日)
今日の献立は、
・むぎごはん ・肉じゃが(ピリカラみそ味) ・ひじきの煮つけ ・牛乳 です。 今日は「肉じゃが」です。給食の肉じゃがには、普通の肉じゃがのほかに、「カレー味」や今日の「ピリカラみそ味」など、いくつかの味があります。今日の「ピリカラみそ味」に使われているみそは、「赤みそ」です。「赤みそ」は長時間熟成させるので、色が濃くなって赤っぽく見えます。コクのあるみその味と、一味唐辛子のピリッとした辛みの相性がよく、ごはんとよく合う献立でした。 ![]() ![]() 今日の給食(7月2日)
今日の献立は、
・コッペパン ・夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り) ・野菜のスープ煮 ・牛乳 です。 「夏野菜のボロネーゼ」は、年に1回だけの特別な献立です。夏においしい「なす」や「ズッキーニ」を使ったボロネーゼで、スチームコンベクションオーブンを使っているので、野菜はみずみずしく、こんがりとした焼き目が香ばしく食欲をかきたてます。「野菜のスープ煮」、コッペパンとの組み合わせもよく、とてもおいしくいただくことができました。 ![]() ![]() |
|