京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up45
昨日:48
総数:306956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「すすんで、ともに学ぶ子どもの育成」〜自ら学ぶ力と自ら律する力を高める教育の創造〜

5年 花背山の家(3日目午前)

 長期宿泊学習も3日目となりました。今日のめあては「協力」でしたが,2日目の就寝前に行ったリーダー会議で子どもたちから「2日間でも,協力はしっかりとできている。」とあり,3日目のめあてを「みんなで協力し,楽しい思い出を作る。」と変更しました。
 3日目,午前の活動は「野外炊事パーティー」でした。10グループそれぞれが選んだ「カレーライス」「クリームシチュー」「ハヤシライス」を作りました。初日に上手く炊くことができなかった「御飯」は,目で見るだけでなく,一つまみ食べてみて,自分の口で確かめたので,どのグループもおいしい御飯を炊くことができました。また,カレーライス・クリームシチュー・ハヤシライスは,自分のグループだけでなく,ほかのグループのものも食べて回り,あっという間になくなってしまいました。
 初日の失敗をグループでしっかりとふり返った結果が,今回の成功につながったと思います。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家(2日目午後)

 昼食の後は,自分たちの使った衣類やタオルを洗濯板でしっかりと洗いました。山の家では,天気がよくあっという間に洗濯したものがあっという間に乾いていたので,驚いていました。洗濯後は,クラスごとに分かれて活動をしました。
 1組は,フライングディスクゴルフをしました。ディスク(円盤)をまっすぐ投げるのが難しく,ディスクを川へ落としたり,屋根の上や木の上に乗せてしまったりした子どももいましたが,少ない回数でカゴに入った時は,歓声が上がっていました。
 2組は,ボルダリングやクライミングを楽しみました。一つ一つの石をしっかりとつかんだり,足場を確かめたりして,どんどん高くに上がっている子どもたちもいました。
 夕食後は星空観察を行いました。花背山の家の職員の方に星のお話をしていただき,天体望遠鏡を使って,「木星」「金星」のほかに,北斗七星の8つ目の星(ミザールに重なって見える星)と言われている「アルコル」を観察しました。京都市の街明かりでは,見えにくい星もたくさんはっきりとみることができました。
 2日目は「自然」をしっかりと感じることができた1日になったと思います。明日のめあては「協力」です。2日間で培ったグループの力を思い切り発揮してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家(2日目午前)

 5年生の長期宿泊学習の2日目のめあては「自然」でした。
 朝の集いは,山ノ内小学校の他に,山の家に入所していた4つの小学校と合同で行いました。代表の人が,山ノ内小学校の「ジョイフル集会」や「くすのき」のことをしっかりと紹介しました。
 朝食後は,グループごとにラインオリエンテーリングを行いました。ラインオリエンテーリングでは,歩いて2時間ほどの山道や林道のコースをグループで励ましあいながら,目標地点でクイズやキーワードを集めて回りました。そして,山道では,川のせせらぎや動物の鳴き声,風に揺れる木々の音を聴いている子どもたちも見られました。ラインオリエンテーリングは,大変疲れましたが,自然の中にいることを十分に感じさせてくれる活動となりました。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家(1日目)

 6月1日(金)より,5年生は花背山の家の長期宿泊学習に出発しました。
 一人も休むことなく,みんな元気に花背山の家に到着しました。初日のめあては「仲間」です。
 到着して入所式,昼食の後は,「冒険の森」に挑戦しました。森のいろいろなところから,子どもたちの励ましの声が聞こえてきました。
 「冒険の森」の後は,「野外炊事」ですき焼き風煮を作りました。お米を洗ったり,野菜を切ったり,火をつけたりと,どのグループも頑張って,おいしく作り上げました。片づけるときは,早く終わったグループの子どもから,「他のグループも手伝おうか?」と助け合っている姿も見られました。
 1日目を終えて,仲間意識が高まったのではないかと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp