![]() |
最新更新日:2025/07/12 |
本日: 昨日:55 総数:334881 |
サービスホール
給食室サービスホールに夏の飾りつけがされています。
給食返却の手伝いに来てくれているグルメ委員 の子どもたちが、「すごいね!」と感心して いました。 ![]() ![]() ![]() しゃぼんだま 大作戦!!![]() ![]() ![]() 材料をもっと工夫しないと!ということで、 みんなで会議を開きました。 割れない・・・強い・・・ネバッとした感じにしたらいいのかな? はたまた、トロリとしているのがいいのか?? などなど、たくさん考え、 「トロッとしてると言ったら、洗濯のりとか!?」 「砂糖入れたらべたべたになるんじゃない?」 と意見が出てきました。 そうなのです。 洗濯のりや砂糖(ガムシロップ等)が必要なのです!! さっそく挑戦!いいかんじ!? しゃぼんだま 大作戦!!![]() ![]() ![]() ハンガーと毛糸を使って道具を作りました。 友だちとペアになって、友だちが毛糸を巻いている間 ハンガーを持って支えてあげたり、交代したり。 工夫して活動することができましたよ。 そして、今回はシャンプーと水を混ぜてチャレンジ! ハンガーの枠で大きなシャボン玉が!!!! できかけるけれど、途中で割れてしまいます。 惜しい!! 5年 あんなところがこんなところに 作品2![]() ![]() ![]() 「作品乾燥台が崖に見えたので、人を登らせました。周りに岩もつけました」 「掃除ロッカーのテープ跡が顔に見えたので、サンタクロースにしてみました」 5年 あんなところがこんなところに 作品1![]() ![]() ![]() 「手すりがブランコの棒に見えたので、ブランコにしました。お猿が乗っていたら楽しそうなのでお猿を乗せ、まわりもバナナなどを付けました」 「広い空間が大きな美術館みたいに見えました。そこに私たちの大好きな星や宇宙を描きました」 「階段の手すりが坂に見えたので、スケート場にしました。周りにブロックがあったら楽しそうなので付け加えました」 5年 あんなところがこんなところに![]() ![]() 校内をよくよく見ると、あんなところがこんなところに見えてきた!を探して、それを形にしていきます。 まずは、場所を探しに行きました。 「階段の手すりが坂みたい」「まっすぐな手すりは鉄棒にも見える」など想像を広げていました。 想像したことをもとに、スケッチしながら交流しました。 5年 調理実習![]() ![]() ![]() 包丁で切ったり、火の加減を調整したりしながら班で協力しながら実習に取り組む素敵な姿がたくさん見られました。 自分たちで作った料理は格別だったようです。 2組は来週に予定しています。 5年 お出汁![]() ![]() ![]() 先日、昆布だしや昆布だしとかつおだしの合わせ出汁の飲み比べを行いました。 お出汁のおいしさを味わっていました。 5年 わたしたちの生活と食料生産![]() 食料の産地を調べたり、米づくりのさかんな地域について調べたりしています。 写真は、近くのスーパーのチラシをもとに、生産地調べをしている様子です。 6年家庭科★衣服の生地を比べよう![]() ![]() 今日は衣服によく使用されている 綿とポリエステルの生地を比較しました。 手ざわりや吸水性、速乾性、伸び縮みなどを比べ どちらが良いとか悪いとかではなく その場面に適した素材のものを選ぶことが大切 ということが分かりました。 |
|