![]() |
最新更新日:2021/03/05 |
本日: 昨日:100 総数:171183 |
♪今日の給食〜3月5日(金)〜
減量ごはん
牛乳 かやくうどん ほうれん草のいためもの <九条ねぎ> 京都市南区の九条辺りで穫れたことから「九条ねぎ」と呼ばれるようになりました。育てるにはとても時間がかかり,秋に種まきをして次の年の冬にようやく収穫することができます。濃い緑色をしていて,やわらかく,甘味が強いのが特徴です。 今日の「かやくうどん」に使っています。 ![]() ♪給食室掲示 その30
3月らしい掲示です。
![]() ![]() ♪給食室掲示 その29
給食室の掲示です。
![]() ![]() ♪今日の給食〜3月4日(木)〜
麦ごはん
牛乳 さばのしょうが煮 だいこん葉のごまいため いものこ汁 今日の「さばのしょうが煮」に入っています。ぴりっとした辛さが特徴の野菜です。 ![]() ♪今日の給食〜3月3日(水)〜
ミルクコッペパン
牛乳 ペンネの豆乳グラタン 野菜のスープ煮 <豆乳ができるまで> 1 大豆を水につける 2 砕く 3 煮る 4 絞る ![]() ♪今日の給食〜3月2日(火)〜
ごはん
牛乳 ちらしずし(具) さばそぼろ みつばのすまし汁 三色ゼリー 3月3日のひなまつりは,子どもたちの健康と幸せを願う行事です。 給食では,色鮮やかな「ちらしずし」と,ひしもちの形をした「三色ゼリー」を食べてお祝いします。 京都の丹後地方では,ちらしずしに「さばそぼろ」を乗せて食べます。今日の給食にも登場しました。 ![]() ♪今日の給食〜3月1日(月)〜
麦ごはん
牛乳 豚肉ととうふのくず煮 ほうれん草ともやしのごま煮 ふりかけ(しそ) 「豚肉ととうふのくず煮」は,豆腐の食感ととろみがとても美味しかったです。 ![]() 令和2年度第2回学校アンケート♪今日の給食〜2月26日(金)〜
ごはん
なま節のしょうが煮 切干大根 花菜のすまし汁 <保存食について> 昔の人は,食べ物を美味しく食べるために,長い間保存ができるように工夫してきました。「なま節」は,かつおを煙でいぶすことで,水分が抜けて保存ができます。 ![]() 学校だより くすのき 3月号 |
|