![]() |
最新更新日:2025/11/10 |
|
本日: 昨日:55 総数:648367 |
251109 安井ふれあい広場
11/9(日)に安井小学校で開催された「安井ふれあい広場」に、本校吹奏楽部も参加いたしました。
外は本降りの雨でしたか、出店も活況で、たくさんの地域の皆様にお越しいただくなか、「名探偵コナン」「宿命」「アイノカタチ」、アンコール「ふるさと」の計4曲を楽しく演奏いたしました。 演奏と一緒に歌ったり手拍子をしたりと、お客様にいろいろと盛り上げていただくだけでなく、運営の皆様も、運搬や食事のお世話などたくさん支えていただきました。ほんとうにありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 251105 生徒会本部役員選挙
生徒会役員選挙が11月5日(水)6限目に実施されました。
立候補者が選挙活動の最後として立会演説をしました。立候補者・応援弁士ともに堂々と話をしてくれました。 また、実際に各選挙で使用される記載台・投票箱を右京区役所からお借りし、実際の選挙にちかいかたちで投票を行い、責任をもって投票する大切さを学びました。 これからも、四条中学校をよりよくするために全員でがんばっていきましょう。 ![]() ![]() 251101 第41回京都市中学校総合文化祭・生徒音楽会
11/1(土)、吹奏楽部は京都市立堀川音楽高校で実施された第41回京都市中学校総合文化祭・生徒音楽会に参加してきました。堀川音楽高校のホールは音の響きが素晴らしく、普段にも増して楽しく演奏することができました。
たくさん来ていただいた観客のみなさんを見るにつけ、こうやって多くの方々に支えられて演奏できることを誇らしく思うとともに、感謝の気持ちでいっぱいになります。来週には安井小学校のふれあい祭りに参加する予定です。まだ演奏をお聞きになっておられない皆様、ぜひお越しください!!。 ![]() 251029 生徒会本部役員選挙 あいさつ運動
10月29日(水)より、生徒会本部役員選挙に向けて、あいさつ運動がはじまりました。
9つの役職に立候補した16名候補者が、気持ちよくあいさつをするなかで自分の顔と名前をアピールしています。 11月3日の選挙当日に向けて頑張っていきましょう。 ![]() ![]() 251029 2年生 華道 いけばな体験
本日、二年生は、5・6時間目に「いけばな体験」を行いました。
「いけばな」とは、一度切り取った花を水に入れた器に生けることで、新たな命を与える日本独自の挿花の技法です。 桑原専慶流の講師の方に説明していただいたあと、1人1人自分が思うがままに花を生け、真剣に花と向き合っている様子が見られました。どの「いけばな」も雰囲気が違い、素敵でした。 ![]() ![]() 251029 2年生 華道 いけばな体験![]() ![]() 251026 吹奏楽部 山ノ内ふれあい祭り
10/27(日)に、校区内の山ノ内小学校にて「山ノ内ふれあい祭り」が催され、本校吹奏楽部も参加してまいりました。あいにくの雨でしたが、3年生が抜けた後の初の演奏会でもあり、緊張する生徒も多いなか、地域のたくさんの皆様に支えていただいたおかげで、素晴らしい演奏会となりました。特にアンコールの「ふるさと」の演奏では、往時を思い出しながら、みなさんで楽しくなつかしく歌っていただきました。
今後とも、地域の皆様と共に歩む吹奏楽部を応援くださると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 251022 コンタクトレンズ空きケースリサイクル
10月22日(水)、保健委員会の取り組みの一環として回収していたコンタクトレンズの空ケースをイオンモール五条のアイシティさんに持って行ってきました。集まった空ケースはリサイクルされ、対価は視力を取り戻す活動に寄付されたりします。
今後も回収を予定していますので、捨てずに集めていただけると助かります。ご協力よろしくお願いします。 ![]() ![]() 251011 京都市中学校駅伝競走大会
10月11日京都市中学校駅伝競争大会が行われました。
西京極総合運動公園の周回コース1人3kmを1区から6区まで襷を繋いでいきます。 1人でスタジム内を走るレースとは違い、チームのために走ることで1人で走る以上の力を発揮します。今回走った6名は応援を力に1つでも順位を上げようと前に食らいついたり、粘ったりと最後まで懸命に走る姿が見られました。今回の経験は来年に必ず繋がることでしょう。 応援ありがとうございました。 ![]() ![]() 251011 京都市中学校駅伝競走大会![]() ![]() |
|