京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/12
本日:count up14
昨日:31
総数:334906
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

サービスホール

給食室サービスホールに夏の飾りつけがされています。

給食返却の手伝いに来てくれているグルメ委員
の子どもたちが、「すごいね!」と感心して
いました。
画像1
画像2
画像3

なかよし掲示板

今月のなかよし掲示板です。なかよしの日に
各学年で情報機器やインターネットとの関わり方、
決まりを守ることなどについて考えました。
画像1
画像2
画像3

スマイル遊び

縦割りグループ遊びの様子です。

運動場や体育館を割り当てられたグループは、
鬼ごっこ、ドッジボール、だるまさんがころんだなど、
体を動かす遊びをしています。
画像1
画像2
画像3

選書会

多くの新しい本に触れました。
学校図書室に置いてほしい本を一冊決めて、
短冊を挟みました。
図鑑、スポーツ、ことわざや熟語の
本が人気のようでした。
面白そうな本がたくさんあって、
「一冊に決められない」という声もありました。
新しい本がたくさん図書室に入ると良いですね。
画像1
画像2
画像3

土曜授業参観

ご両親だけでなく、お祖父さまやお祖母さま、ご兄弟
も多く来校されました。

子どもたちは少し緊張しながらも、張り切って学習に
取り組んでいました。

ご参観ありがとうございました。
画像1画像2画像3

部活動開講式

タグラグビー、バスケットボール、和太鼓部の活動が
始まります。

校長先生のお話の後、各部に分かれて、活動場所や
持ち物について連絡がありました。

1年間楽しみながら、活動に取り組んでいきましょう。
画像1
画像2
画像3

なかよし掲示板

今月のなかよし掲示板です。
なかよしの日に、自分や友だちの心や体を大切にするには
どうしたら良いのか、各学年で考えました。
画像1
画像2
画像3

4年生自転車免許教室

5月14日(水)午前、山ノ内交通安全推進会、右京交通婦人部、京都府右京警察署の方々にお越しいただき、自転車運転免許教室を行いました。実技を通して、自転車の交通ルールや正しく安全な乗り方について真剣に学んでいました。自転車に乗るときの、安全で正しい乗り方について見直すことができました。ふだんの生活に活かしましょう。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

地震から自分を守るための訓練をしました。
教室では地震への心構えや避難の仕方を確認し、
訓練の放送後に、机の下に身をかがめて頭部を守る
姿勢を取りました。
校舎から運動場に避難する練習も行いました。
落ち着いて、速やかに行動できました。
画像1
画像2
画像3

サービスホール

5月に入り、端午の節句に因んだ飾りつけに
変わっています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/14 希望制個人懇談会・特別校時
7/15 希望制個人懇談会・特別校時
7/16 希望制個人懇談会・特別校時
7/18 1学期終業式  給食終了
7/19 夏季休業開始
保健・PTA等
7/17 フッ化物洗口

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風および地震に対する非常措置

学校のきまり

京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp