京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up3
昨日:27
総数:335519
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1学期終業式

1学期終業式を行いました。
校歌斉唱の後、校長先生のお話を
聞き、生徒指導担当の先生と、
安全な夏休みを過ごすための
心得を確認しました。
画像1
画像2
画像3

6年家庭科★あっという間に…

画像1画像2
手洗いで洗濯した雑巾

ずいぶんきれいになって干されています。

たった一晩であっという間に乾きました。

掃除時間に早速使えそうです。

6年家庭科★Let's 手洗い!

画像1
画像2
画像3
夏を気持ちよく過ごすために

衣服の手入れについて学習してきました。

手入れの基本として手洗いで洗濯してみます。

初めは水だけで洗ってみると

「めっちゃ落ちた!」「水が真っ黒!」

水洗いだけでもかなりの汚れが落ちました。

後半は洗剤を入れて洗ってみると

「いい匂い!」「さらに落ちたよ。」

家でも手洗いてみようと意欲を高めていました。

5年 KOUDOU CUP

画像1
画像2
本日、第一回KOUDOU CUPを行いました。

KOUDOU CUPとは、クラス対抗で様々な競技を行い、学年旗を取り合うものです。

今回は、なわとびに挑戦しました。

チームで作戦を立てながら、協力して行う姿がありました。

できた時に拍手が起こったり、失敗しても励ましあう声かけがあったりと、とても素敵な雰囲気でした。

5年 ICTでチャレンジ

画像1
画像2
図画工作でICTでチャレンジ「もようTシャツ」に挑戦しました。

身の回りの風景を切り取って、もようTシャツを作りました。

「雨の日限定Tシャツ」など、様々なアイデアが出てきました。

町別集会

担当の先生から、地域委員さんの紹介がありました。

町班長の進行で、地域での安全な生活について
話し合いをしました。

集会後、こども110番の家を確認しながら集団下校しました。
画像1画像2画像3

6年図工★固まった形から

画像1
画像2
画像3
先週どろどろになりながら作った作品が

ようやく固まりました。

何かよく分からない形から何に見えるかを想像し

色付けをしていきました。

「カエルっぽい!」「模様入れてみよう。」

楽しい作品が並びました。

6年★スマイル遊び

画像1
画像2
画像3
今年度2回目のスマイル遊びです。

暑さのため全グループ教室での活動になりました。

前回の反省を生かして取り組み

うまくいったグループもあったようですが

まだまだ成長途中といった感じです。

でも1年生と一緒に歩く6年生はうれしそうです。

終わってもなかなか離れない1年生も…。

関係性は着々と深まっているようです。

サービスホール

給食室サービスホールに夏の飾りつけがされています。

給食返却の手伝いに来てくれているグルメ委員
の子どもたちが、「すごいね!」と感心して
いました。
画像1
画像2
画像3

しゃぼんだま 大作戦!!

画像1画像2画像3
大きなシャボン玉ができそうなのに、すぐに割れてしまう・・・

材料をもっと工夫しないと!ということで、

みんなで会議を開きました。

割れない・・・強い・・・ネバッとした感じにしたらいいのかな?

はたまた、トロリとしているのがいいのか??

などなど、たくさん考え、

「トロッとしてると言ったら、洗濯のりとか!?」

「砂糖入れたらべたべたになるんじゃない?」

と意見が出てきました。

そうなのです。

洗濯のりや砂糖(ガムシロップ等)が必要なのです!!

さっそく挑戦!いいかんじ!?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風および地震に対する非常措置

学校のきまり

京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp