京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up24
昨日:44
総数:337692
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

しゃぼんだま 大作戦!!

画像1画像2画像3
前回に続き、たくさんシャボン玉ができる材料を

探して、試してみています。

今回は、環境にやさしいシャンプーと水を

混ぜてみました。

いざ!・・・・・・

これもあんまりたくさんのシャボン玉は出ず・・・

そーっと息を吹いたり、たっぷり液をつけたりと

工夫する姿が見られました。

最後はぶくぶく泡をたくさん作ってみたり。

次はもっとたくさん作りたいな!

ひまわりの畑!

画像1画像2画像3
きれいに草を抜いて、土をやわらかくして、

お手入れが完了した畑に

さつまいもの苗を植えました。

そっと苗を寝かせて、

土をやさしくかぶせてあげました。

夏の暑さに負けず、大きなお芋が

育ちますように!!

選書会

多くの新しい本に触れました。
学校図書室に置いてほしい本を一冊決めて、
短冊を挟みました。
図鑑、スポーツ、ことわざや熟語の
本が人気のようでした。
面白そうな本がたくさんあって、
「一冊に決められない」という声もありました。
新しい本がたくさん図書室に入ると良いですね。
画像1
画像2
画像3

6年★選書会

画像1
画像2
体育館で選書会がありました。

子ども達はとても楽しみにしていました。

たくさん並べられた本をあちこち見回り

気になった本を手に取り夢中になって読んでいました。

時間が来ても「まだ見たい!」と言っていました。

5年 面接

画像1
わくわくワークランドに向けて、どの会社に入るのかを、希望調査票をもとに面接を行いました。

スーツ姿の担任の先生から、いつもとは違う雰囲気を感じ、緊張している子どもたちも。

それも貴重な経験。

場に応じた姿や言葉遣いを学べる良い機会にしていきたいと思います。

5年 選書会

画像1
画像2
画像3
本日、体育館で選書会を行いました。

様々な新しい本に子どもたちは興味津々。

食い入るように読んでいる姿がありました。

5年 走りはばとび

画像1
画像2
体育では、走りはばとびの学習が始まりました。

力いっぱいとぶこと、友だちの記録を測ること、すべて自分たちで役割分担をしながら行います。

友だちのとび方を参考に、少しでも記録を伸ばせるように頑張っていきます。

6年★ノート対決!!

画像1
画像2
画像3
授業中に何気なくノートの話になり

子ども達がノート対決を始めました!

1時間が終わるとエントリーしたい子が

ノートを並べて見合っています。

「誰とかじゃなくちゃんと選ぼう。」

今日は算数と道徳で

男女それぞれのナンバー1が選ばれました。

楽しく意欲につながり力になるといいですね!

6年理科★ヒトや動物の体

画像1
画像2
画像3
吸う空気と吐いた空気に

違いがあるのかを調べます。

久しぶりに気体検知管や石灰水を使って

変化があるかを確かめていきました。

2年生と学校探検をしました!

画像1
画像2
2年生に、学校の色々な教室の説明をしてもらいながら探検しました。
とっても楽しく学べたようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/19 授業参観・懇談会
9/24 花背山の家(5年) スクールカウンセラー来校
9/25 花背山の家(5年)
保健・PTA等
9/25 フッ化物洗口

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風および地震に対する非常措置

学校のきまり

京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp