京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:87
総数:309031
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「すすんで、ともに学ぶ子どもの育成」〜自ら学ぶ力と自ら律する力を高める教育の創造〜

詩からイメージを膨らませて

国語科で詩「銀河」を読んで、イメージしたものを絵に表し、詩を視写しました。
十人十色のイメージが表現されていて素敵です。
画像1
画像2
画像3

体力テスト・50m走 (その2)

1年生の時より、どれだけ速くなったでしょうか。
画像1
画像2
画像3

体力テスト・50m走 (その1)

画像1
画像2
画像3
直線コースを一生懸命走りました。

6年★学年集会

画像1
画像2
最高学年としてスタートするために

学年集会をしました。

担任団の思いを子ども達に話していると

顔を上げて一生懸命聞く姿からやる気が伝わりました。

どんな学年にしたいか、どんな一年にしたいか

話し合ってたくさんキーワードが出てきました。

教科書を出したり、しまったり (その2)

画像1
画像2
1年生です。先生の指示を聞いて、教科書を出したり、しまったりできました。

教科書を出したり,しまったり (その1)

画像1
画像2
画像3
1年生です。算数の教科書を出してページを
めくったり、引き出しにしまったりする練習をしました。

並んで歩く練習

画像1
画像2
画像3
1年生です。並んで静かに歩く練習をしています。

はじめの学習

画像1画像2
入学式から3日目。1年生は自己紹介をしたり、教科書を配ってもらったり、廊下に並ぶときのことを教えてもらったり、初めてのことをたくさん学んでいます。先生のお話を、とっても良い姿勢で聞いていました。

令和5年度 京都市立山ノ内小学校沿革史

6年★最高学年スタート!

画像1
画像2
画像3
昨日着任式・始業式を行い

今日からいよいよ教室での学習がスタートしました!

今日は新しいメンバーで新しい先生ということで

あらためて自己紹介をしました。

グループごとで前の友達の話をつなぎ

自分の紹介をするという方法で挑戦しました。

「何やったっけ…?」「〇〇が好きな…」

グループで助け合いながら和気あいあいと

楽しい時間になりました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/15 クラブ活動
6/18 スクールカウンセラー来校
6/21 食の指導(1年)
保健・PTA等
6/15 ソフトボール教室
6/17 心臓2次聴診
6/18 眼科検診(全校)
6/19 歯科検診(5・6年)
6/20 フッ化物洗口

学校教育目標

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風および地震に対する非常措置

学校いじめ防止等基本方針

学校のきまり

京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp