京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up14
昨日:87
総数:343325
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

おもちゃまつり【1】

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で作ったおもちゃを発表する「おもちゃまつり」を
1年生を招待して開きました。

それぞれが、学習の中で考えて作ったおもちゃを紹介しました。

運動会に向けて

学年演技、ソーラン節の練習に取り組んでいます。
画像1

食の指導

画像1画像2
塩見先生に来ていただき、命をいただくということを考えました。

カラフルいろみずパート2

画像1
画像2
画像3
完成した作品は、生き物や飲み物などをイメージしたものやだんだん色が変わっていくものなど、アイデアあふれる作品になりました。

カラフルいろみずパート1

画像1
画像2
画像3
図画工作「カラフルいろみず」の学習で造形あそびを楽しみました。班でアイデアを出しながら活動していました。

6年理科★水溶液の性質

画像1
画像2
画像3
それぞれの水溶液にどのような特徴があるかを

見た目やにおい、蒸発させたときの様子などから

調べていきました。

「何か白いのが残った!」「炭酸水は見て分かるな。」

久しぶりの実験を楽しんでいました。

いきものさがし

画像1
画像2
画像3
生活科「いきものとなかよし」の学習で、生き物探しをしました。
「ちょうがいた!」「バッタがいた!」と子どもたちは、いきいきと活動していました。

人権の花贈呈式【2】

画像1
画像2
画像3
水仙の球根の贈呈式の後に、早速球根の植付けをしました。

1人1球の球根を、心を込めて植付けしました。

植付けの後に、人権擁護委員の方から、「毎日、お世話をおねがいします。花が咲いたころにまた見に来ます。」と励ましのお言葉をいただきました。

きれいな花が咲くように、お世話をしていきます。

人権の花贈呈式【1】

画像1
画像2
画像3
人権の花贈呈式に2年生が参加しました。

初めに、「人KENまもる君」「人KENあゆみちゃん」の紹介がありました。

人権擁護委員の方や人KENまもる君、人KENあゆみちゃんから、水仙の花の球根と看板をいただきました。

人権擁護委員の先生から、人は支え合って生きていること、心が疲れてしまったり、傷ついている人には、優しくしていこうというお話をいただきました。

子どもたちからは、「水仙の球根をいただき、ありがとうございます。」「毎日、花を大切に育てていきます。」と感謝の気持ちをお伝えしました。

6年家庭科★久しぶりのミシン!

画像1
画像2
画像3
5年生ぶりのミシンです。

今日は久しぶりなので練習をしました。

グループで助け合いながら何とか縫いました。

次回はいよいよ作品を縫っていきます!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/21 支部育成学級交流会(ひまわり学級)
11/25 90周年写真撮影予備日
11/26 スクールカウンセラー来校
保健・PTA等
11/20 フッ化物洗口

学校だより

学校評価

新入学児童に関わるお知らせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風および地震に対する非常措置

学校のきまり

京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp