京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up2
昨日:87
総数:343313
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

温度計

画像1
理科の学習で温度を測りました。日陰と日向の温度の違いに気付くことができました。

おすすめの一冊を決めよう

画像1
画像2
国語科の学習で、おすすめの本を決めました。グループごとで話合いました。

円と球

画像1
画像2
算数科「円と球」の学習の様子です。
コンパスで円を描くのに苦労していますが、少しずつ上手になってきました。

エンドボール

画像1
チームで協力して、一生懸命に頑張っています。

ゆかいな木きん

画像1
画像2
音楽の学習では、鍵盤ハーモニカやリコーダーの練習を頑張っています。

★警察犬による登校見守り★

10月17日、警察犬による登校見守りがありました。
校門で見守ってくれる警察犬のヴレーブ号に、笑顔の子どもたち。
ヴレーブ号はお仕事中なので触ることはできませんが、近くで触れ合うことができました。
安全に登校することができました。
画像1
画像2
画像3

6年★運動会【100m走】

画像1
画像2
画像3
最高学年ともなると

徒競走も迫力満点です。

カーブをどのように攻略するかがポイントです。

6年★運動会【係活動】

画像1
画像2
画像3
6年生は運動会の係活動にも取り組みました。

開閉会式・全校ダンス・放送・決勝・準備

それぞれの係で役割を果たしました。

京都市立小学校・小中学校の入学手続きについて

小学校・小中学校の入学手続きについては、入学の前年度10月下旬頃から始まります。入学手続きの詳細につきましては、「京都市教育委員会」の「京都市立小・中学校の入学手続き」のページ(下記リンク先)をご覧ください。
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000018...

書写の学習「左右」

画像1
画像2
画像3
3,4時間目の時間に書写の学習に取り組みました。今回は、左のはらいととめに
注意しながら、「左右」の漢字を丁寧に書くことができました。
集中力を高めながら、落ち着いた心で学習することができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/21 支部育成学級交流会(ひまわり学級)
11/25 90周年写真撮影予備日
11/26 スクールカウンセラー来校
保健・PTA等
11/20 フッ化物洗口

学校だより

学校評価

新入学児童に関わるお知らせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風および地震に対する非常措置

学校のきまり

京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp