京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:87
総数:309030
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「すすんで、ともに学ぶ子どもの育成」〜自ら学ぶ力と自ら律する力を高める教育の創造〜

探検!家庭科室

画像1
画像2
画像3
家庭科「私の生活、大発見!」では、家庭科室内を探検し、様々な家庭で使う用具を探し、どんな物がどんな所に収納されているか学習しました。

6年★1年生とお掃除

画像1
画像2
画像3
今週から1年生の教室へ

掃除をしに行っています。

6年生の後をついて掃除をする様子がカルガモの親子のようで

とっても微笑ましいです。

「今日は1年生のとこ行かへんの?」

6年生も楽しみにしています。

6年社会★日本国憲法って?

画像1
画像2
画像3
日本国憲法…

聞いたことはあるけど…

今はまだピンとこないようですが

自分たちの生活とどう関わっているかを

これから調べていきます。

ロイロノートを使って

資料を丁寧に読み取っていきます。

6年算数★対称な図形をかこう

画像1
画像2
画像3
今日は点対称な図形をかきました。

線対称を学んだばかりなので

思わず線対称になってしまう子が続出!

でも大丈夫!

ミニ先生達がたくさん登場しました。

6年図工★音のする絵

画像1
画像2
画像3
先週校内で集めたいろいろな音から

テーマを決めて作品にしました。

絵の具・コンテ・パスなどの様々な画材

色紙・スズランテープなどの材料も使って

自由に表現してみました。

6年理科★ものが燃えるしくみ

画像1
画像2
画像3
ものが燃えるということはどのようなことかを

実験して調べてみました。

ろうそくが燃えるときになにが起こっているか

びんの中を観察したり、線香の煙を近づけてみたり…

次回結果を交流します。

消してかく!

画像1
画像2
画像3
図画工作科「消してかく」では、コンテで黒くした画面に、消しゴムで模様を描き、浮かんできたイメージから描きたいものを描いています。

Hello,friends!

画像1
画像2
画像3
外国語「Hello,friends!」の学習では、自己紹介の時の英語表現を学んでいます。

海と陸それぞれどれくらい?

画像1
社会科「わたしたちの国土」の学習で、地球のビーチボールを使ったゲームを通して、地球のどのくらいの面積が海で、どのくらいの面積が陸かを考えました。

6年★町別集会

画像1画像2
今年度初めての町別集会がありました。

6年生は最高学年ということで

町班長を中心に話し合いを進めていました。

初めてで不安な1年生にも優しく寄り添う姿が見られ

頼もしく感じました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/15 クラブ活動
6/18 スクールカウンセラー来校
6/21 食の指導(1年)
保健・PTA等
6/15 ソフトボール教室
6/17 心臓2次聴診
6/18 眼科検診(全校)
6/19 歯科検診(5・6年)
6/20 フッ化物洗口

学校教育目標

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風および地震に対する非常措置

学校いじめ防止等基本方針

学校のきまり

京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp