京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up79
昨日:45
総数:305625
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「すすんで、ともに学ぶ子どもの育成」〜自ら学ぶ力と自ら律する力を高める教育の創造〜

4年 総合的な学習

 4年生は,総合的な学習の時間,山ノ内ユニバーサルデザインの単元で「車いすバスケット」の学習を行いました。京都UPSの選手の方に来ていただき,車椅子でのボールゲーム体験と選手の方からお話を聞き,自分たちにできることについて,考えを深めました。
画像1
画像2
画像3

ジョイフル集会

 今年最後のジョイフル集会がありました。
 前半は,全校で『いつだって青空』を合唱し,体育館に歌声を響かせました。
 後半は,パートナーソングで遊びました。『ゆきやこんこ』と『はるがきた』,『ロンドン橋』と『メリーさんの羊』,『夕やけ』と『どんぐりころころ』などいろいろな楽曲を重ねて歌い,同時に歌い終わった時に自然と笑みがこぼれている子どもたちが多くいました。
画像1
画像2

5年 道徳

「失ったものを数えるな。残されたものを最大限に生かせ!」

 この言葉は,パラリンピックを象徴する言葉です。
今,5年生は校長先生に道徳「パラリンピック」
の学習をしてもらっています。

 最初,パラリンピックの映像を観ると
「知らない競技がある!」
「みたことのない物を使って競技をしていた!」
「すごくくやしがったり,喜んだりしていた!」
「みんなイキイキしていた!」と,観ている子どもたちの表情も
すごく楽しそうで,応援している雰囲気でした。

 教材の名前「I'mPOSSIBLE」には,「不可能(Impossible)
だと思えたことも,ちょっと考えて工夫さえすれば何でも
できるようになる(I'mpossible)」という,
パラリンピックの選手たちが体現するメッセージが込められています。

2020年のパラリンピックを,今から楽しみにしている様子です。
今まで以上に,応援に熱が入りそうです!!

画像1画像2

3年生 伝えたい日本の文化 ふろしき体験

画像1
画像2
画像3
 本日の道徳の学習では,地域の方(女性会)にご来校いただき,ふろしきの使い方を教えてもらいました。いろいろなものを包んでみました。形に合わせた包み方があり,包んでから持ってみると持ちやすく軽く感じました。また,ふろしき自体も,ふわふわで軽かったです。とても便利で,エコなことに気づけた学習でした。

3年 友禅染体験

12月11日(火)に地域の友禅染の職人の方(長谷川染工さん)に来てもらい,友禅染の体験学習をさせてもらいました。みんな集中していたのであっという間に時間が過ぎました。
画像1
画像2
画像3

人権集会

 12月6日,2時間目はひまわりと1〜3年。3時間目は4〜6年で集まり,絵本「みんなのきもち」を通して,合同で道徳の学習をしました。
 2時間目は,友だちと仲良くするために,どのような言葉が大切かを考えました。
 3時間目は,人と仲良く関わるために,自分たちに何ができるかを考えました。
 人権集会が終わった後も,学級に戻ってからも自分たちの考えをまとめました。
画像1
画像2
画像3

☆三校交流☆

12月5日(水)に西院小学校で
安井小学校・西院小学校・山ノ内小学校の
三校の育成学級の児童が集まり,交流会をしました。
 今回は2回目の交流でもあり,前回の交流会より
慣れた感じで楽しく過ごせました。
 12月の季節の歌を歌った後
 さんぽでじゃんけん
 ボールおくりゲームを楽しみました。
どのゲームも,安井小学校や西院小学校のお友だちと
たくさん交流することができ,みんなの楽しそうな声が響いていました。

 ゲームの後は,2月末にある‘小さな巨匠展’のお話がありました。
 私たちの今年のテーマは「夢いっぱい わくわくタウン」です。
 3つのブロックの作品を組み合わせてわくわくするような街を作ります。
 安井・西院・山ノ内は,遊園地を作成することになりました。
 どんな作品が出来上がるか,たのしみにしていてください!!
画像1画像2画像3

6年 てこのはたらき

実験用てこの左右のうでが,つり合う条件を確かめました。
 変える条件,変えない条件をしっかりと揃えて,実験をしました。つり合う条件が,わかっても,それを言葉で正しく表現することのむずかしさを感じていたようでした。
画像1

6年 いのちの学習「認知症って!?」

12月4日は,京都市西院地域包括支援センターの方に来ていただき,認知症の方との接し方についてお話しいただきました。
 子どもたちは,認知症について知り,もし,自分たちが認知症の方と接する場合は,どうするかを考えました。
画像1
画像2

3年 しょうゆもの知り博士

画像1
国語科で「すがたをかえる大豆」の学習をしました。
その中ででてきたしょうゆについて,
「しょうゆもの知り博士」に来ていただきお話をききました。
ホットプレートでしょうゆを温めると
家庭科室は香ばしい香りでいっぱいに。
材料の大豆や麦などを見たり,
もろみ,もろみを漉した醤油などを味見をしたりしました。
「味がいろいろある!」「このしょうゆ美味しい!」など声があがっていました。
五感をフル稼働した学習となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp