京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up98
昨日:120
総数:305404
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「すすんで、ともに学ぶ子どもの育成」〜自ら学ぶ力と自ら律する力を高める教育の創造〜

学芸会高学年の様子

画像1
5年生は,音楽(バラエティ)「 PUper Music POwer 」〜つなげよう心と心〜
6年生は,劇「 輝く未来へ 」……集団疎開8月15日……
画像2

土曜学習

11月23日(土)の土曜学習では望遠鏡づくりに挑戦しました。望遠鏡で使うレンズについて学習した後,2種類のレンズをどのように組み合わせれば,遠くのものが大きく見えるのか確かめました。出来上がった望遠鏡で遠くを見る子どもたちの表情は,とても満足そうでした。家に帰ってから夜空の月や星など色んなものを見ることを楽しみに,完成した望遠鏡を大切に持ち帰っていました。
画像1
画像2

大文字駅伝支部予選会

11月14日に右京南支部駅伝記録会が開催されました。この記録会は大文字駅伝の予選会を兼ねており,上位4校が本選に出場できます。本選出場を勝ち取る意気込みで,子どもたちは力いっぱい走ってくれました。結果20チーム中,Aチームは堂々の一位となり,本選出場に花を添えてくれました。また,Bチームも11位と健闘しました。毎日、少しずつ練習を続けてきた努力を心より称えたいと思います。
画像1

学童大音楽会

11月10日(日)に京都コンサートホールにて学童大音楽会が催されました。本校からは6年生が参加して合唱「見えない翼」を披露しました。出演はプログラムの一番最後でしたので,子どもたちはずっと緊張していましたが,日頃の練習の成果を十分に発揮してくれました。美しくそして迫力のある歌声は会場の人々に感動を与えるものでした。会場全体から,大きな拍手を受けた子どもたちを,とても誇らしく感じました。
画像1

校外学習

生活科の学習で11月8日に1・2年生とひまわり学級で植物園に「あきみつけ」に行きました。グループに分かれて秋の草花や木の実を拾って楽しく過ごしました。
画像1
画像2

山ノ内ふれあいまつりに出演

第21回山ノ内区民ふれあいまつりに6年生児童が出演し,「島唄」の合唱と「君をのせて」のリコーダー演奏をしました。子どもたちの歌声や演奏に会場に来られた方も聴き入っていました。ここ数年,音楽教育に力を入れて取り組んできた成果を地域の皆様に聴いていただくよい機会となりました。
画像1

ろう学校との交流学習

 10月8日に4年生が京都市立ろう学校との交流学習を行いました。ろう学校の先生からろう学校のことや耳が聞こえにくい人がどのように聞こえているのかを教えてもらいました。また,耳が聞こえにくい人に伝えるためには,口を大きく開けてはっきりと話すことや大きな声で話すことが大切であることを学習しました。
 そのあと手話や指文字を使って一人一人が自己紹介をすることに挑戦しました。子どもたちはうまく伝えようと一生懸命に取り組んでいました。日頃,学校では経験できない貴重な体験をした子どもたちの表情は,とても輝いていました。
画像1

ひらめき,ときめき,サイエンス

 9月18日に6年生が京都外国語大学の学生との交流学習「ひらめき,ときめき,サイエンス」を実施しました。今回のテーマはコミュニケーションです。日本語も英語も通じない国ではどうやってコミュニケーションを図ればよいのか。子どもたちは考えます。身振りや手ぶりで一生懸命に意思を伝えようと頑張りました。イタリア,アメリカ,中国,韓国,ラオス,イギリス,ブルキナファソなど,いろんな国からの留学生と交流することができて貴重な学習の時間となりました。
画像1画像2画像3

緊急地震速報

 地震が発生した時に利用される緊急地震速報の受信端末が山ノ内小学校の職員室に設置されました。緊急地震速報とは揺れが到達する前に地震の発生情報を知らせるシステムですが,今回の設置により受信端末から直接校内放送によって全校に警報が伝えられるようになりました。地震発生時にいち早く情報をキャッチして避難行動がとれるため,今まで以上に子どもの安全を守ることができるようになります。今後は避難訓練など,子どもたちへの安全教育でも活用する予定をしています。
画像1

印を彫る

9月21日(土)の土曜学習では「印づくり」に挑戦しました。前教頭の丸橋正幸先生を講師として迎え,作り方を指導していただきました。青田石という石に自分の好きな一文字を専用の印刀を使って彫っていきます。さすがに石ですから,そう簡単には彫れません。途中で指や手首が痛くなってしまいます。しかし,どの子も集中して根気強く彫り進めていました。彫りあがった子どもたちは早速,試しに印を押してみて,でき具合を確かめました。苦労して彫りあげた印を大切に紙で包み,家に持ち帰りました。家でも様々な作品に自分の印を押して楽しんでくれることと思います。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp