京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:142382
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

明けましておめでとうございます

画像1
画像2
新年明けまして 
おめでとうございます   
 平成28年が始まりました。地域の皆様・保護者の皆様にはお変わりなく,ご健勝にて新年を迎えられたこと心よりお慶び申し上げます。
 また,昨年中は本校教育推進のためご理解・ご支援・ご協力を賜り誠にありがとうございました。
 さて,年末から正月にかけて,例年になく暖かい日が続き,中には三月下旬のような日ありました。当然,積雪もなく助かっていますが,このまま春に突入ということもないと思いますが,京北らしい雪景色が見たい気もします。
 6日に後期後半がスタートしました。6日7日は給食がなく11時45分下校の3時間授業ですが、張り切って学習を始めています。

新しい年を迎え,教職員一同決意も新たに,京北第三小学校の児童の健全育成のため,全力で取り組んでまいります。引き続き温かいご支援をいただきますよう,よろしくお願いいたします。                        
                 校 長  吉見 忠郎

台風とともに再開です。

画像1
画像2
画像3
火曜日から前期後半がスタートしました。本当に台風をともなっての再開となりました。
下校時は強風のためお迎えをお願いしました。お世話になりありがとうございました。
さて、スタートそうそうですが、今年度は運動会がカレンダーの都合で9/12実施と
例年よりも早いため、運動会へ向けての取り組みも進んでいます。
今日の二時間目は、色別に分かれて応援等の話合いです。

さとまちコラボ

画像1
画像2
画像3
砂川とのさとまちコラボで、昨年度の警察学校見学に続いて、本日は、京都市消防学校の見学に行ってきました。京北第一・第二・第三の希望者15人(本校からは2人の参加)が、砂川小学校の5年生30数名と交流しました。
京都市消防学校は新しい立派な施設で、最新型の消防車両も見学させていただきました。
また、現在、訓練を受けている消防学校の生徒さんから、放水等を教えていただく等の交流も出来ました。

前期前半終了

画像1
今日で前期前半が終了し、明日から夏季休業に入ります。
しかし、明日からの6年生の教育キャンプ、29日からの4年生みさきの家野外活動をはじめ様々な行事があります。
せっかくの長い休みです。普段はできない経験をたくさんして欲しいと思っています。夏休み中の生活や学習課題については、各担任の先生から連絡があると思いますが、計画的に有意義な夏休みを過ごし、8月25日(火)の前期後半開始日に元気に登校してくれることを待っています。
地域・保護者の皆様におかれましては、前期前半の教育活動に対しましてご理解・ご協力をいただきましてありがとうございました。
夏休み中の子どもたちの生活を温かく見守っていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

 

朝会「地域の方のお話」

画像1
画像2
朝会では年に何度か「地域の方のお話」というプログラムがあります。
今日はその第一回目で、弓削郵便局の局長さんであり、H23年度のPTA会長・現学校評議員で少女バレーの指導もしていただいている 稲波治彦様にお話していただきました。内容は昔の京北第三小学校と、今の皆さんに期待する事等でした。

プール開き

画像1
画像2
毎年、プール開きの頃は梅雨のため天候が悪くプール日和とはいきません。今年は例年になく5月から夏日が続く等,プールが待ち遠しい日が続きましたが・・・案の定・・・です。しかし、1,2年生は元気にプール学習開始です。

憲法月間

画像1
5月は憲法月間です!
毎年4月最終の朝会で,5月の憲法月間に向けて話をします。低学年・中学年にとっては少し難しい内容になりますが,4月27日の朝会では以下の内容の話をしました。
『5月3日は「憲法記念日」です。昭和22年5月3日に,現在の「日本国憲法」が施行されたことを記念して定められた祝日です。そして,5月は「憲法月間」です。憲法とは,簡単に言うと国の決まり・約束です。「こうしましょう。」や「こんなことはしてはダメです。」などの決まり・約束です。たくさんの人が一緒に生活しようと思えば,どうしても決まり・約束が必要になります。皆さんの家に決まり・約束はありますか? 学校には学校の決まりがあります。地域には地域の決まりがあるのではないですか?
さて,日本国憲法には,三つの大きな考え方があります。「国民主権(国のあり方を決める権利は国民にある)」「基本的人権の尊重(人が生まれながらにもっている権利を大事にする)」「平和主義(戦争をしない,争い事は武器ではなく話し合いで解決する)」の三つです。
今の皆さんに一番身近にありながら,わかりにくいのが「基本的人権の尊重」です。全ての人々が人として尊重され,自分らしく幸せに生きる権利が保障されています。今,私たちの身近なことに目を向けてみるとどうでしょう。毎日の生活の中で人権が大切にされているでしょうか。生活の中で人権は守られているかどうかを見つめ直す機会にしてほしいと思います。
例えば,友達を「君」「さん」を付けて呼ぶことは,相手の人権を大切にすることにつながる,簡単な行動であり,子どもたちの日常生活の中にあるものです。挨拶や感謝の心などでも相手の人権を大切にすることができます。
逆に,相手を呼び捨てにしたり,また,相手の嫌がっているあだ名を言ったりすることは相手の人権を守っていません。さらに,仲間外れやいやがらせ,いじめ,無視等も相手の人権を大切にせず,傷つけることになります。5月の「憲法月間」を人権について考える機会にしましょう。』
しかし,連日のように報道されるニュースの中には,平和や人権の原則を踏みにじるような信じがたいものがあります。そのような現在だからこそ,この憲法月間を,自分たちの周りに差別につながる事柄がないかを見直すとともに,学校や家庭で子どもたちの人権が守られているかどうかを見つめ直す機会にしていかなければならないと考えています。
 人権意識・道徳的心情を育てることは学校だけでは十分とはいえません。今後も保護者・地域の方々のお力をお借りしたいと考えています。ご家庭でも機会をみつけて話し合っていただければ幸いです。
また,「子どもをともに育む京都市民憲章」(平成19年2月制定)の中でも,今大人が,子どもの命を守る,子どもたちの規範となる行動に努める,子どもが安らぎ育つ家庭と家族の絆を大切にする,子どもを見守り支え合う地域のつながりを作るなど,全ての子どもたちを健やかに育むための6つの行動理念が示されています。今一度,この憲章の意義を「基本的人権」と重ね合わせて考えてみることが大切ではないでしょうか。
                              校長  吉見 忠郎


一年生歓迎オリエンテーリング

画像1
今年度初めての大きな縦割り行事です。
今年度のコースは福徳寺です。運動会の三色縦割りグループがそれぞれ二つに分かれ
六つの縦割り小グループに分かれて行いました。
6年生も初のリーダー役で、やや緊張した感じでリードしています。
福徳寺したの広場で休憩です。

授業スタートです。

画像1
授業開始第一日目。
今年度は全学年持ち上がりがなく、すべて新しい担任の先生でのスタートとなりました。
そのためか、どの教室も少し緊張感が感じられました。
クラス替えがないため、担任の先生が代わることが最大の変化・刺激となります。
この緊張感がH27年度のよいスタートにつながることだと思います。

H27 入学式

画像1
新年度のスタート!
お子たちのご入学・ご進級おめでとうございます。                       
厳しい寒さと雪に悩まされた冬からようやく暖かな春を迎えました。
つい2週間前に,保育所の修了式で凛とした素晴らしい姿を見せてくれた新1年生の7名が本日の入学式ではさらに,「今日から1年生だ。」という気合が感じられた立派な態度でした。転校生も加え,全校児童68名で平成27年度がスタートしました。
それぞれ一学年進級し,新たな課題に向かって頑張ってくれると思います。
今年度は4月下旬から7月まで体育館の工事があり体育館が使えません。子どもたちに迷惑をかけることになりますが,特に雨天の休み時間の過ごし方など考え,少しでも落ち着いた雰囲気の中,学習が進められるように努めたいと思っています。条件の悪い環境ほど個々の努力や協力が必要です。力を蓄える機会と前向きにとらえていきたいと思います。
さて,明日からは通学班での集団での登校が始まります。鳴滝橋の工事は今年度中続く予定です。また,歩道橋も一時期を除き9月まで通れないようです。学校の方でも安全確保に努めますが,子どもたち自身,安全意識を高めるように指導していきたいと思います。ご家庭・地域におきましても,子ども達が近くを通るころに,お手がすいておられましたら表に出て,「いってらっしゃい。」「お帰り。」とお声かけいただけましたら,幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
また,本校教育進展のため,本年度も相変わりませず保護者の皆様・地域の皆様の温かいご支援とご協力を賜りますよう,よろしくお願いいたします。
校長  吉見 忠郎

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp