京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:142382
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

よもぎだんごをつくったよ!

1・2年合同でよもぎだんごを作りました。先週,子どもたちがとってきたよもぎをゆがいて冷凍しておきました。そのよもぎをすりこぎとすりばちを使ってすり,だんご粉とまぜてまるめ,沸騰したお湯に入れます。だんごが浮き上がってきて1,2分たてばできあがり。きなこ砂糖をかけていただきます。みんなの感想は,すりこぎでするのが楽しかった,おいしかった,うれしかった,でした。
画像1
画像2
画像3

陸上運動交歓記録会

陸上運動交歓記録会で,5年生はドキドキしながらも,練習してつけた力をしっかり発揮して,元気いっぱい頑張りました。
嬉しい結果も出て,みんなで称え合いました。
画像1
画像2

朝ごはんステップアップで元気100倍!

田和先生が栄養指導に来てくださいました。
朝ごはんを食べると,体にいいことを考えながら,どんな朝食がいいかみんなで話し合いました。
「野菜が少ないから,サラダをつけたらいい。」
「おみそしるの具に野菜を入れてもいいね。」
「水分も一緒に摂るのが大事なんだ。パンには牛乳かな。」
などの意見が出ました。

画像1画像2

朝会(5月25日)

 今日の朝会は5年生の司会の下,みんなで校歌の練習をした後,三浦先生のお話を聞きました。
 虫を捕まえるときに網をどのようにふっているかから始まり,虫の目の位置やつくりを仮面ライダーやウルトラマンを交えて学びました。学んだことから,上手に虫をつかまえる網のふり方を子どもたちは習得しました。
 結びに,生き物が身の危険を回避するために長い年月をかけて進化してきたこと,さまざまな種類の生き物が様々な身に合った進化をしてきたことを自由研究にして調べてみるとおもしろいですよと伝えてもらいました。
 三浦先生のお話の後,運動委員会から遊具についてのお知らせがありました。
画像1
画像2
画像3

虹かな? 虹じゃないんですよ。

画像1
 中間休み終わりごろ。「教頭先生!真っ直ぐの虹が出ています!」と1年生が呼びに来ました。(うん?晴れた日に虹?)と思いつつ1年生について見に行きました。
 上の写真がそうです。
「本当だ!」(なるほど,確かに虹色で水平に近い帯になっているな…。)早速,子どもたちに「これは虹に似ているもので,お空の小さな氷粒にお日様の光が当たって曲げられたからだよ。……」と話しつつも(1年生じゃ,できる仕組みはわからないよね…)と思っていました。
 むしろ,綺麗さに感動をしてほしかったので,外に出ると,もう一つの輪がありました。授業が始まったけれども,1年生と育成学級児童達と二つの虹色の帯を眺めていました。
 下の写真がそうです。分かりやすいように色強調をかけています。上が日暈(内暈の方)で,下の環水平アークとはでき方が違うのですが,大人でもちんぷんかんぷんになるでしょうから,あえて説明をしません。虹との違いは,
  (1)虹は太陽を背にして見られるが,これらは太陽側に見られる
  (2)虹は雨粒など水滴でできるが,これらは上空の氷晶でできる
 ということです。
画像2

歯科検診

5月21日(木)に歯科検診がありました。
今年から安井先生(安井歯科医院)に検診していただきます。
「三小の子どもたちは,いい歯を持っています。
少し歯みがきができていない子がいるので
がんばって歯をみがいてください。」
と言っておられました。
ツルツルの歯になるように
これから丁寧にみがきましょうね。

画像1画像2画像3

あさがおの芽がでたよ!

21日木曜日,あさがおのふたばの観察をしました。14日に種をまき,順調に芽を出しました。そのふたばを観察し,カードにかきました。
画像1
画像2

1年交通安全教室と自転車教室

19日火曜日,1年生の交通安全教室を行いました。警察の方から道路を通る約束を教えてもらった後,実際に横断歩道を渡る練習をしました。その後,全校の自転車教室を行いました。グラウンドに引いてある道を使って,乗り方,下り方などを教えてもらい,実際に自転車に乗りました。きまりを守って安全に乗ってほしいと思います。
画像1
画像2

自転車教室

正しい自転車の乗り方を教えていただきました。

自分の自転車ではないので乗りにくい人もありましたが,一時停止や左右前後の確認,2段階右折の仕方を練習しました。
画像1画像2

田植えにチャレンジ

田植えをしました。
18人が1列に並んでがんばりました。

どろどろの土の中へ足を入れて,歩こうとすると
「足がぬけない!」
富山さんが作ってくださった,ひもにつけた印にあわせて苗を植えます。1回目どの印か分かるように順番にしたので,待っている間動かなかったら,
「足のまわりが固まってきた!」
そのうちしりもちをついてしまった人も。

印のひものおかげで,まっすぐに植えることができ,手際よくできたので時間内にも終われ,みんな楽しく充実した笑顔でした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp