京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:9
総数:221280
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

運動会ダンスの練習 3

画像1画像2画像3
運動場で,通し練習をしました。
曲に合わせて,楽しんで踊っています。

後半の曲では,各色3年生が考えたポーズを最後にします。
赤,黄,青どんなポーズをするのか,楽しみにしていてください。
どの色も,ばっちりと揃ってきました!

運動会ダンスの練習 2

画像1画像2
前半の曲では,海をイメージしてゆったりと踊ります。
手を上げるところなどの動きが揃ってきました。
本番が楽しみです!

運動会ダンスの練習

画像1画像2
運動会が近づき,みんなやる気いっぱいです!
音楽をよく聞いて,動きを合わせられるように練習をしました。
表情に気もちを込めて踊ることができる子も増えてきました。

小さななかまたち

画像1画像2
生活科の学習で「小さななかまたち」の学習をしています。
畑に行くと,トノサマバッタ,トンボ,ショウリョウバッタ,ダンゴムシなど,たくさんの生きものがいました。
捕まえた生きものは虫かごに入れて,教室で飼っています。
2年生の子どもたちは虫が大好きです!

これから,生きもののことを調べていきます。

運動会 低学年ダンス

画像1画像2
今年も,1〜3年で一緒にダンスを踊ります。
低学年の子どもたちはダンスが大好きです!
お手本を見ながら,踊りを覚えようと休み時間や放課後も頑張っています。

自由研究発表会

画像1画像2
自由研究の発表会をしました。
工作の作品や,観察記録,エコを意識した作品など,様々な作品がありました。
どの子も夏休みの頑張りが見えた自由研究でした。

三校合同学習

画像1
画像2
画像3
7月19日に,京北第二小学校で三校合同学習を行いました。
川遊び以来,1カ月ぶりに会う子どもたちでしたが,お互いに顔を見ると嬉しそうに話していました。

グループで自己紹介をした後,みんなで仲間集めゲームをして交流しました。いつもとは違うメンバーで,少し緊張した様子でしたが,いろいろなゲームをしていくうちに,自然と笑顔が見られました。
2・3時間目は郵便局から先生に来ていただき,「暑中見舞いの書き方教室」を行いました。子どもたちは心をこめて,はがきに思いを書いていました。

音楽の時間には,みんなで「カエルの合唱」を演奏しました。大人数で演奏すると,いつもより迫力があり,そろった時には「やったー!」と歓声が上がりました。

合同学習で交流を深め,これからも仲良くできればと思っています。

星に願いを

画像1画像2
七夕の前に,地域の方から木で作った短冊をいただきました。

木の短冊を持つと,子どもたちは「木のいいにおいがする」「何の木かな?」と言いながら,紙の短冊との違いにわくわくしている様子でした。

それぞれの願い事を書き,裏には思い思いの絵を描いて,笹に飾りました。

みんなの願いが空に届きますように!

まどをひらいて

画像1画像2画像3
図画工作で「まどをひらいて」という題材に取り組みました。

はじめにカッターナイフを使い,色々な形を切る練習をしました。
はじめは直線を切る練習をして,その後は三角形,四角形,丸の形を切りました。
たくさん切っていくうちに,最後は自分で好きな形を切って楽しみました。

カッターナイフで切る練習をした後,好きな形の窓を切り開きました。
いろいろな向きで開いたり,ハートや星の形にチャレンジしたりして,
様々な窓ができました。
窓の中には,人や動物が顔を出している様子を描きました。

とびくらべ

画像1画像2
体育の学習で「とびくらべ」をしました。

「5歩とびくらべ」では,はじめは「1・2・3・4・5」のリズムで跳ぶことが難しく,走りぬけてしまったり,リズムがあわなかったり・・・と苦労していましたが,回を重ねるごとに上手に跳べるようになりました。

「ゴムとびくらべ」では,何度も跳んでいるうちに,「ななめから助走をするととびやすいよ」と言って練習をし始めると,高く跳べるようになってきました。

チームの友だちとアドバイスをし合って,記録を伸ばすぞ!と一生懸命取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

学校教育目標

給食だより

保健だより

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp