京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:3
総数:221301
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

代表委員会

画像1
今日の昼休みに代表委員会が行われました。
児童会目標を反省し,よりよい学校を作っていくために,何ができるのかを話し合いました。

新しい年を迎えて   〜授業開始〜

後期後半のスタートです。久しぶりに元気な声が学校に響きました。みんな,黒板の担任からのメッセージを読み,「頑張ろう」という意欲を一段と高めていました。
画像1

12月22日の給食

画像1
画像2
画像3
☆12月22日の献立☆
ごはん
さんまのいそべあげ
こんにゃくとごぼうのおかか煮
京野菜のみそ汁
ヨーグルト

今年最後の献立は
和食を味わう,「和(なごみ)献立」でした。

京野菜のみそ汁は,金時にんじん,聖護院かぶらなどの
京野菜が入りました。
地産地消の献立です。
白みそ仕立てのまろやかなみそ汁でした。

いよいよ冬休みが始まりました!
楽しいイベントがたくさんある冬休みですが,
食べすぎや寝不足に気をつけて
元気に過ごしてほしいと思います。

12月11日の給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の献立☆
胚芽米ごはん
牛乳
水菜とつみれのはりはり鍋
ひじき豆

水菜は京都で生まれた京野菜で
寒い時季に美味しくなります。

新鮮な水菜と手作りのつくねが入った
具だくさんのはりはり鍋です。

水菜のシャキシャキとした歯ごたえと
つみれのやわらかな食感を味わうことができました。

12月9日の給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の献立☆
ごはん
牛乳
とりめし(具)
小松菜のごまいため
かぶらとおあげのたいたん

冬が旬の野菜,かぶらを使用した献立です。
今日は立派なかぶらが届きました。
「たいたん」とは京都の言葉のひとつで「煮物・たいたもの」
という意味です。

油あげ・にんじんと一緒にじっくりと煮ふくめました。
かぶらがとてもやわらかく,中まで味がしみこんでいました。

12月4日の給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の献立☆
炊きこみ五目ごはん
牛乳
豚汁

今日の給食は台風用献立として保管していた
乾燥野菜などを使って作りました。

炊きこみ五目ごはんは乾燥にんじんやまぐろフレーク,
たけのこ缶詰,干ししいたけを使って炊きこみました。

豚汁は乾燥キャベツや乾燥ごぼう,うずら卵が入っていました。

どちらも具だくさんでしたが,あっという間に食べていました。

12月3日の給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の献立☆
麦ごはん
牛乳
さばのしょうが煮
野菜のきんぴら
ずいきのくずひき

「ずいき」とは里芋のくきのことです。
給食では,皮をむいて乾燥した干しずいきを使った
すまし汁に水溶き片栗粉でとろみをつけ,
しょうがのしぼり汁を加えて仕上げます。

「ずいきのくずひき」は,京都で昔から食べられている
おばんざいのひとつです。
しょうがの香りと片栗粉のとろみが体をあたためてくれる献立でした。


11月30日の給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の献立☆
麦ごはん
牛乳
鶏肉と野菜の煮つけ
金時豆の甘煮
だいこん葉のごまいため

鶏肉と野菜の煮つけは
鶏肉とたまねぎ,にんじん,じゃがいもを炒めてから
しょうゆ,さとう,みりんで味つけをして煮ふくめます。

「煮ふくめる」とは弱火でコトコト煮ることです。
そうすることによって中まで味がしっかりつくようになります。


給食の定番メニューのひとつです。
ぜひご家庭でも作ってみてください。

朝会

今日から人権旬間(〜11日)です。様々な取組を通して,自分や周りの人を大切にすることについて,振り返ったり,考えたりする2週間にしていきます。
画像1

11月27日の給食

画像1
画像2
☆今日の献立☆
菜めし
牛乳
関東煮
にしんの煮つけ

いろいろな材料をだし汁で煮込んだ関東煮でした。
体が温まり,冬においしい料理です。

だいこん,ちくわ,じゃがいも,うずら卵
こんにゃく,にんじんが入っていました。

たくさんありましたが
最後のだし汁まできれいに食べていました!


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

給食だより

保健だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp