京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:1
総数:221362
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

片波地層見学

 8月28日(金)京北3校の6年生で片波川源流域に地層見学に行きました。
 講師の江口先生のお話の下、片波川源流域にある伏条台杉などの豊かな自然や何百メートルも続くチャートの地層を見学することが出来ました。
 一小の校区の宇津や細野の山も見ることが出来、京北の素晴らしさを改めて感じた1日でした。
画像1
画像2
画像3

着衣水泳学習

 9月1日(火)、5・6年で水泳学習の締めくくりとして着衣水泳を学習しました。
 服を着たまま水に入るといかに泳ぎにくいか、またもしそうなった場合どうすれば良いかを実際に服を着てプールに入りました。
 「服が重い。」「泳ぎにくい。」「ぬれて寒い。」と、水着だけとは全然違うことを実感しました。また、身近にあるものとしてペットボトルがあると浮きとして使えることも知ることが出来ました。
画像1画像2画像3

6年教育キャンプ!仲間と過ごす熱い1泊2日!!

 7月23〜24日、夏休みに入ってすぐ6年恒例の京北1周サイクリングキャンプがありました。

 一小を出発して常照皇寺〜塔村古墳〜宇津峡公園にてテントを張り、川で遊んだあと、野外炊飯をして宿泊。各班工夫したカレーライスはどこもおいしかったです。夜の肝試しは、怖がっていたものの帰ってきたら「もう1回行きたーい。」と笑顔でした。

 次の日は、魚ヶ淵のつり橋を見学して一小まで戻ってきます。朝食は各班工夫を凝らしたメニュー。スープは味噌汁やコーンスープなど、ご飯をおにぎりにしたりウインナーを焼いたりと朝からしっかり食べました。

 全行程約50km弱を自転車で走りきりました。新しく転入した子ともうすぐ転出してしまう子がそろった最初で最後の24人での忘れられない思い出が出来ました。

みんな、がんばったね!!
画像1
画像2
画像3

チャレンジ!水泳記録会

画像1画像2
 7月30日、京都アクアリーナで水泳記録会があり、本校から8名が参加しました。

京北から行こうとすると、6時半のJRバスと阪急電車を乗り継ぎ、片道1時間半もかかります。

 メインプールは50mプールで、会場はとても多く、1300人の小学6年生が集まると圧巻でした。その緊張と戦いながらも個人平泳ぎ・クロールと、混成リレーは2チーム出場しました。

 自己ベストを出せた子も出せなかった子もありますが、京北から大きな大会に参加出来たことに満足です。

科学センター学習に行ってきました!!

画像1画像2画像3
 6月26日(金)、5・6年生で青少年科学センター学習に行ってきました。6年生は午前は実験室学習で、「見えない空気の不思議な力」という“気圧”の学習でした。
 “真空計”や“マグデブルグ半球”といった見たことのない実験器具を使い、気圧が低くなったり高くなったりすることによる、物のびっくりするような変化を楽しみました。
 午後は展示室見学で、ひよこをさわったり、いろいろな面白い機械で楽しんだりと理科をめいっぱい体感する学習をすることが出来ました。
 5・6年生が1日校外学習している間、学校では4年生が委員会体験でがんばってくれました。
 

室町文化にチャレンジ! 茶の湯体験

 社会の歴史学習で習った現代にも伝わる室町文化の一つ、茶の湯を体験しました。
 きちんと正座をして、お菓子をいただき、お手前をちょうだいしました。
講師の先生の袱紗さばきや、全てに意味がある一つ一つの動作にピーンと張り詰めた緊張感がありました。
「お茶が少し苦かったけど、またやってみたい。」「作法が少し分かってよかった。」
と貴重な体験をすることが出来ました。
画像1画像2画像3

丹波マンガン記念館見学

画像1画像2画像3
 5月31日に閉館となる丹波マンガン記念館へ見学に行きました。

 朝鮮の方達が強制連行され、厳しい条件の中で強制労働させられていることをマンガン鉱に実際に入り、学びました。

 坑内の気温は年中摂氏12度。今の季節には少し寒く感じる坑道でしたが、危険な作業の様子をマネキンなどで見ながら、無くなろうとする京北の地域・歴史の名所を見学することが出来ました。

行って来ました!修学旅行

 5月14日(木)〜15日(金)恵まれた天候の中、奈良〜神戸〜大阪と修学旅行に行ってきました。
 奈良へは、東大寺の大仏殿・二月堂・正倉院に、神戸は人と防災未来センター、神戸ポートタワー、須磨海浜水族園、大阪には大阪城を見学しました。
 全コースを全員無事に楽しく見学することが出来ました。最高の修学旅行になりました。
 6年生は、それぞれ見学したところを国語の学習と兼ねてガイドブックにして、全校のみんなや家族に紹介したいと思っています。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp