京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:14
総数:221355
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

5年 ナップザック作り がんばっています!

家庭科「ひと針に心をこめて」の学習では,初めての裁縫に取り組んでいます。
今回は,裁縫道具の名前と使い方を確かめて,糸の通し方と玉結びの練習をしました。
慣れない作業ですが,みんなもくもくと集中して頑張りました。
6月14日から始まる長期宿泊学習では,自分で作ったナップザックが使えるよう,これからミシンぬいにもチャレンジしていきます。
画像1画像2

5年 あやとりが流行っています

画像1画像2
国語科「見立てる 生き物は円柱形」の学習で,あやとりが出てきます。
ということで,学級では今,あやとり遊びが流行っています。
休み時間に,友達どうしでいろいろな技を教えあったり,二人あやとりを楽しんだりしています。

5年 田植えをしました

画像1
画像2
画像3
総合の学習で,田植え体験をしました。
初めて田植えをする人,家の手伝いで経験したことがある人などいろいろですが,JA京都の方々に丁寧に説明していただいて,みんな楽しく植えることができました。
「楽しい!」
「泥が冷たくて気持ちいい!」
と,いう声がたくさん聞こえてきました。



5年 外国語活動

画像1画像2
5年生から新しく始まった外国語活動の学習。
ALTの先生にもサポートしてもらいながら毎回楽しく学んでいます。
体を動かしたり,グループの友達と協力しながらクイズを考えたり,みんな積極的に英語を使ってがんばっています。

5・6年 京北陸上運動交歓記録会にむけて

画像1画像2
いよいよ来週に迫った陸上運動交歓記録会にむけて,放課後練習をがんばっています。
今週はリレーと50mハードル走を中心に練習しました。
友達どうし声をかけあったり,フォームを確認し合ったりしながら取り組んでいます。

5年生になり初めての毛筆

画像1
5月19日(木)5年生になり初めての毛筆をしました。5年生での新しい準備の仕方や後片付け方などを確認しました。少し筆を使いましたが,とても意欲的に取り組んでいました。次の書写が楽しみです。

5年 算数「体積」

画像1
画像2
算数「体積」の学習では,新しく覚えた公式を使いながら体積を求める学習をしています。みんな,1立方センチメートル・1立方メートルの単位に気をつけながら,計算しています。
実際に1メートルのものさしを使って1立方メートルを作ってみると
「思ったより大きい!」
「この中に何人入れるかな?」
と,興味しんしんです。
頭がはみ出さないように気をつけながら,みんな体を寄せ合って何人入れるかチャレンジしていました。

5年 図画工作「明日へのとびら」

画像1
画像2
図画工作科の「明日へのとびら」では,画用紙を2枚使って作品制作に取り組んでいます。
1枚をとびらに仕立て,そのとびらを開けたときにどんな風景が広がっているだろうかと想像を膨らませながら自由に描いています。
今回は,色鉛筆とパスを使ってやわらかい雰囲気に仕上げていきます。細かい部分は色鉛筆で,背景などはパスをぼかしながら,自分の世界を丁寧に表現しています。

5年 新しい仲間がもう1匹・・・

画像1画像2
5年生の教室にはもう1匹仲間がいます。
そう,ウーパールーパーです!

毎日生き物係を中心に,エサやりや水変えをして大切に育てています。
実はこのウーパーールーパーの大好物がミミズで,学校園の手入れをしたときに発見したミミズを教室に待ち帰りました。

ゆっくり近づいて・・・「ぱくっ!!」と丸飲みする姿にみんな大興奮です。

5年 学級園に野菜の苗を植えました

画像1
画像2
画像3
今週の後半は久しぶりにいいお天気だったので,外に出て学校園の手入れをしました。
5年生では米と野菜を育てます。今回はきゅうりとトマトの苗を植えました。
土を耕しているとミミズやダンゴムシ,途中ミツバチも飛んできて,みんな自然とふれ合いながら楽しく活動することができました。
水やりをしっかりして,夏にはおいしい野菜が収穫できるといいですね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校評価

学校教育目標

給食だより

保健だより

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

行事予定

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp