1〜3年生 歯みがき巡回指導がありました
京都府歯科衛生士会より,歯科衛生士さんに来ていただきました。
よく噛むことや,歯みがきのポイントなど,自分の歯を守っていくために大切なことをたくさん教えていただきました。
最後に感想を聞くと,「これからも大切な歯を守っていきたいです」「8020について分かりました」「歯みがきのことや歯ブラシのことなどいろいろなことがわかってよかったです」と発表がありました。
今日教えていただいたことを,普段の生活習慣や歯みがきに活かして,歯科衛生士さんがおっしゃっていたように,「ダイヤモンドよりも大切な自分の歯」を守っていきたいですね。
【保健室より】 2019-07-17 17:09 up!
図工「どんどんならべて」
筒形の棒や短い木の棒を,グループのお友達と一緒につなげていきました。「線路みたいにつながった。」「橋ができたよ!」「階段みたい。」と話をしながらつなげていくと,お隣のグループともつながり,最後には全部がつながって,2階ホールいっぱいにとても大きな作品が出来上がりました。
【1年】 2019-07-17 17:07 up!
リズムをつくってアンサンブル
音楽科の学習では,音符や休符を組み合わせて4分の4拍子で2小節のリズムを作る学習をしています。小だいこやトライアングルなど学校にある楽器を使ってグループで作っています。
【6年】 2019-07-17 17:07 up!
ならべてみると
「並べる作業」を題材とした造形遊びに取り組みました。友達の並べ方に刺激を受けながら「並べること」に没頭しました。
【ひかり学級】 2019-07-16 17:17 up!
音楽の時間に
シロクマのジェンカの曲に合わせ体を動かすことを楽しみました。
【ひかり学級】 2019-07-16 17:16 up!
選書会
7月12日に選書会を行いました。
たくさんの本の中から自分の気に入った本を三冊選びました。
【ひかり学級】 2019-07-16 17:14 up!
砂を使って
図画工作科の時間に学校の砂を使って造形遊びをしました。山やトンネル道を作って水を流して形の変化や感触を楽しみました。
【ひかり学級】 2019-07-16 17:14 up!
ジョイント サマーコンサート 2019
7月14日,あうる京北で行われた「ジョイントサマーコンサート」に,まちの音楽隊が出演しました。今年度初めての発表だったので,緊張感いっぱいでしたが,最後まで楽しんで演奏できました。
今日,がんばったこと,悔しかったことをばねに次の発表会も頑張りましょう!
保護者のみなさま,送り迎えや,これまでの準備等ありがとうございました。引き続きよろしくお願いします。
【まちの音楽隊】 2019-07-16 09:05 up!
3・4年生 体育「水泳」
中学年はクロール・平泳ぎの練習に取り組んでいます。“頭を沈める,遠くの水を蹴ってバタ足をする,息継ぎはすばやくする”など,ポイントを意識しながら友達と声をかけ合って練習しています。授業のふり返りでは「アドバイスのおかげで,この前よりも長く泳げるようになった」という発言もあがるようになりました。
【4年】 2019-07-16 09:04 up!
4年 外国語「What time is it?」
外国語では時間の尋ね方・答え方を学びました。2人組で伝え合ったり,時計ビンゴをしながら楽しく学習することができました。
【4年】 2019-07-16 09:04 up! *