京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:3
総数:221128
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

新入生歓迎遠足

画像1
画像2
画像3
今年度は,それぞれの縦割りグループに分かれてゴールを目指しました。声を掛け合ったり,手を取り合ったりしながら,足場の不安定な川を渡ったり急な坂を登ったりすることができました。高学年のリーダーを中心にそれぞれのグループの心が一つになりました。

4月25日の給食

画像1
麦ごはん
春野菜のかきあげ
小松菜とゆばの煮びたし
みそ汁

和(なごみ)献立,月に一度和食を味わう日です。

今の時期にやわらかくてみずみずしいじゃがいもとたまねぎを使っています。

〜今日の感想〜
・かきあげがとてもあまかったです。みそしるはぼくの大好物だから,はやく食べ終わりました。(2年生)
・春野菜のかきあげがにんじんとからみあって,おいしかったです。(2年生)
・みそ汁の中に入っている とうふがやわらかくておいしかったです。(2年生)
・かきあげのしょっかんがカリカリしていて おいしかったです。(2年生)
・今日の春野菜のかきあげは野菜の味がしっかりしていてとても心に残りました。(4年生)
・今日の春野菜のかきあげはいろいろな春野菜が入っていておいしかったです。(4年生)
・まごころみそのみそ汁の味がこくて,とうふもいっぱいあっておいしかったです。(4年生)
・今日の給食でおいしかったのは,春野菜のかきあげです。いろいろな春の野菜があってとてもおいしかったです。またたべたいです!(6年生)
・今日の春野菜のかきあげはとてもおいしかったです。にんじんたまねぎなどがすごく甘かったです。また作ってください。(6年生)

おいしかったよのお手紙

画像1
 給食の味わいを調理員さんに伝えるために,感想を手紙に書きました。みんなで「あじわいポスト」に入れに行ったら,調理員さんが出てきてくれました。手紙だけでなく直接お話もできました。

学校たんけん 大成功!

 1年生と学校たんけんをしました。やさしく声をかけたり,手をつないで歩いたり,行きたいところをきいたり…と学校の先輩として案内ができました。1年生も「楽しかった!」「理科室を初めて知ったよ!」と大喜びでした。
画像1
画像2

3年 国語科「きつつきの商売」

画像1画像2画像3
4月24日(水)

3年生は国語科の学習で音読発表会に向けて,音読の工夫を考えています。

場面の様子がよく伝わるにはどうするとよいか,少しずつ意見が出始めました。役割を決めて,工夫を教科書に書き込むグループや,実際に音読をしながら音読のしかたを工夫しているグループがありました。

楽しい音読ができるのでは…と今から楽しみです。

生活学校探検

画像1
画像2
2年生の案内で,学校探検に行きました。まだ入ったことのない教室も案内してもらい,「こんな教室もあるんや。」「がいこつが置いてある。」「また,行きたいなあ。」「金魚もいたよ。」と大喜びでした。とても楽しい学校探検になりました。2年生,お世話になりました。

算数かずとすうじ

画像1
画像2
10までの数の学習をしました。5から1ずつ増えるとどのような数になるかをブロックを使いながら確かめていきました。。数図ブロックの操作も上手になってきました。

図書館オリエンテーション

画像1
 学校司書の先生に図書館のことを教えてもらいました。今回は図鑑のヒミツを教えていただきました。目次や索引があること,図鑑は同じ仲間を集めた本であることを知りました。
 授業の後半には,「春」をテーマにした本を探しました。

3年 図書オリエンテーション

画像1
4月24日(水)
先週から学校図書館の貸し出しが始まりました。子どもたちは,本に親しみ読書の時間を楽しみにしています。

24日の図書オリエンテーションでは,学校司書の田邊先生に,図書の分類についてお話していただきました。普段は,物語や絵本をよく読んでいますが,科学や社会などの分野にも興味をもって読書をしてほしいと考えています。

いよいよ明日は…!

画像1画像2
 明日は,1年生と一緒に学校探検をします。今日は1年生に招待状を私に行きました。
1年生も大喜びで,明日が待ち遠しい様子でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp