京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:3
総数:221129
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

算数 復習

まず,自分の力で解いてみます。その後,みんなで確認しながら理解を深めていきます。
画像1

6年生を送る会に向けて

心を込めて飾りつけをなどの準備をしています。
画像1
画像2

鍛えるって?

画像1
平昌(ピョンチャン)冬季オリンピックが行われ,日本人選手の活躍にわき返っています。特に,羽生選手の男子フィギアスケート,小平選手の女子500メートルスピードスケートの金メダルは,号外が発行され,多くの方に感動を与えました。
このような中,地域・保護者の皆様もオリンピックに少なからず関心を持ってご覧になっておられることと思います。まだまだ寒さ厳しいですが,日本人選手の活躍に心がぽかぽかする今日この頃ではないでしょうか。また,将棋の世界におきましても,中学生棋士(藤井6段)が大活躍し,今までの記録をどんどん塗り替えています。なかなか暗い世相の中で,日本に元気を与える出来事です。
さて,スポーツ,文化,芸術(音楽・美術など),芸能などは,見る人に感動を与え,その感動は感謝の涙をもたらすことも多く見られます。心を打つのです。それは,「美しさ」「力強さ」「やさしさ」などのことばで表れるのでしょう。
ただ,メダルや,オリンピックに出場,という結果に目を向きがちですが,すべてに今までの努力と,才能,精神的な強さが求められます。そして,スポーツには「けが」という魔物も潜んでいます。それらといかに「折り合い」をつけて,自分を見失うことなく,目標まで粘り強く挑んでいくことに敬意を表します。そのことが多くの方の「拍手」になります。
あくまでも結果は大切ですが,結果だけがすべてではありません。
ところで,ほとんどの学校においては,3月は卒業・修了を迎えます。ひとり一人の子ども達が学校において,どれだけ学び,それだけ育ったのかを確認します。そして,次のステップに送ります。学びや育ちが全然ないということはあり得ません。しかし,結果として,学びや育ちが,今までより少なかった,効果が十分に見られなかった,ということはあります。先ほど,例に挙げましたスポーツや文化,芸術においても同じなのです。
コツコツ努力したけれど,成果が上がらないことで…,ここが大切です。時には気分転換や,意識を変えてみる,誰かにヒントをもらう,などなど,が必要ではないでしょうか。しかし,精神的な強さを失うことはいけないのです。
精神的な強さ,このことはどんなときにも求められます。しかし,ややもすると「落ち込んだり」「投げ出したり」「人のせいにしたり」することが多いのです。ほとんどの人間は,その傾向が強いのです。
では,それに負けないためにどうすればよいか。これは,あくまでも私の考えであり,このことが絶対というえらそうなことは思いませんが,今までの経験から,「ほめられること,しかられることのバランス」「成功体験と失敗体験のバランス」「保護と干渉のバランス」だと思っています。
長く生きていると,よいこともよくないことも,うれしく,たのしいことと,苦しくつらいことをたくさん経験し,その都度立ち上がってきたはずです。それを子どもにも,子どもの時期にも経験させることが大切です。すぐに,先生や保護者が手を取って楽な方を進ませたり,障害を除いたりしてはいけないのです。「ほめて育てよう」「叱る前にほめよう」ということばも聞かれますが,ほめたり,うまくいったりする経験だけで一生過ごせることはありません。子どもにマイナスの経験も必要です。
「なにくそ」と強い気持ちの持てる子どもにするために,二人の先生は時には心を鬼にして見守ることが大切なのです。
近頃,子どもによかれと思って,過保護や過干渉になることが多いです。一度考えてみたいものです。子どもは,二人の先生を超えて生きていってほしいのです。二人の先生のコピーでは世の中は変わりません。
京北地域の子ども達の健やかで,たくましい成長を祈っております。打たれ強い,強い心を持った子ども達の活躍を願っています。

6年生と遊びました

画像1画像2
3月に入り,卒業式が近づいてきました。6年生が「1年生と遊ぼう」ということを企画してくれました。3月1日(木)1時間目,みんなでおにごっこをして遊びました。1年生はとても喜んでしました。

6年 社会科

画像1
画像2
画像3
 日本とつながりの深い国について調べ学習をしました。アメリカ・中国・韓国・サウジアラビアの4つの新聞が完成し,学級の友達と交流しました。どの班も分かりやすくまとめられており,文化や世界遺産・産業など,初めて知ることも多かったようです。

2月27日28日の給食を紹介します!

画像1
画像2
画像3
☆2月27日の給食☆
減量ごはん
牛乳
ちゃんぽん
小松菜とひじきのいためもの

ちゃんぽんはいろいろな食材を混ぜ合わせた麺料理で長崎県の郷土料理です。
野菜をたっぷり食べることができました。

ごはんは京北産米を使いました。

☆2月28日の給食☆
バターうずまきパン
牛乳
ピザハンバーグ
じゃがいものソテー
スープ

京北献立のピザハンバーグは人気のある献立のひとつです。
スープには京北産の水菜を入れました。
カップに残っているはしのチーズまで,カリカリしていて美味しい!
あっという間に食べました。

今年度の給食もあと少し。
3月は,人気のメニューやお楽しみメニューが登場します。

6年 体育「跳び箱」

画像1
画像2
画像3
 体育では跳び箱の学習に取り組んでいます。開脚跳びや抱え込み跳びの他に,台上前転やあおむけ跳び,ヘッドスプリングなどの難しい技にも挑戦しています。コツやポイントを友達に聞いたり,得意技をお互いに見せ合ったりしながらみんなで頑張っています。

ちいさな巨匠展見学2

画像1
画像2
画像3
見学の後半では,市バスを使ってイオンモール京都へ行き,フードコートでの昼食に挑戦しました。あいさつから注文,支払い受取りの流れを覚えて自分の力で昼食を購入することができました。

ちいさな巨匠展見学1

画像1
画像2
画像3
2月22日,小さな巨匠展見学に行ってきました。地下鉄を使って二条城駅から徒歩で御池ギャラリーに向かいました。ギャラリーには,楽しい作品がたくさん展示してありました。どの作品も個性豊かで見ているだけで楽しい気持ちになりました。

わたしの研究レポート

画像1
自分の調べたいテーマを決め,調べ学習をしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校教育目標

給食だより

保健だより

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp