京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:1
総数:221293
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

色見つけ

画像1
画像2
画像3
赤色と黄色を見つけて,説明をする学習をしました。赤とんぼや赤い車,黄色くなった稲などたくさん見つけてお話することができました。

動物パズル

画像1
画像2
画像3
図画工作の時間に動物パズルを作りました。糸ノコで切った木のピースを1つ1つ丁寧に紙やすりで磨き,好きな色を塗って完成させました。きれいでかわいいパズルができてみんな大喜びでした。

10月2日の給食

画像1
画像2
画像3
★今日の献立★
ごはん
さんまのしょうが煮
しば漬野菜
いものこ汁

今日は月に一度の和(なごみ)献立です。
和食を味わう献立です。

今日は給食で初めて漬物がでました。
しば漬とキャベツ,にんじん,きゅうり,細切りこんぶをまぜ
しょうゆ,さとう,酢で味付けをしました。
酸味とうま味を味わうことのできる献立です。

少し酸味のあるめずらしい味に苦戦している様子もありましたが,
最後はみんな完食することができました。

これからも給食を通して,いろいろな味に出合ってほしいと思います。



10月1日の給食

画像1
画像2
★今日の献立★
麦ごはん
牛乳
山家煮
はくさいの煮つけ

山家煮は久々に登場する献立です。
「山家」とは山の中や山里にある家という意味で,
「山家煮」は,山里風の煮物です。
下味をつけた豚肉に片くり粉をつけて油で揚げ,
野菜を煮た中に加えます。
ごはんによく合うみそ味の煮物です。

みんなよく食べていました。
みんな時間内に食べ終わることができました。

1年 いきものだいすき!

 生き物係の子どもたちがカマキリを育てています。今日は,朝から虫かごのまわりに集まって,「えものをねらっているよ。」「今じっと待っているね。」とカマキリの様子を話して盛り上がっていました。これからもクラスのみんなで観察をしていきましょう。
画像1

前期終了に際して

画像1
秋分の日を境にして,昼間の時間より,夜の時間が少しずつ長くなっていきます。秋はつるべ落としのように,日暮れが早まっていきます。そんな今日この頃,地域・保護者の皆様,いかがお過ごしですか。平素は,本校教育推進にご理解・ご支援を賜り,誠にありがとうございます。
過日,(9月12日)に実施いたしました運動会には,早朝より多数ご来校いただき,子ども達に大きな声援と拍手をいただきました。子ども達も「一生懸命」を合言葉に力いっぱい活動することが出来ました。これもひとえに皆様の応援のお蔭です。いろいろな場面で学校を,そして,子ども達を支えていただきありがとうございました。重ねてお礼申し上げます。
さて,10月9日(金)で前期が終了します。1年生にとっては初めての通知票を手にします。通知票は今回の場合,4月から9月までの前期の学習や生活についての足跡をまとめたものです。通知票の見方については,後日通知票と一緒にお渡しするプリントでご確認ください。
通知票は一定の期間の子ども達の様子を表したものです。もちろん結果も大切ですので,頑張ったところをほめ,成果が十分に表せなかったところや,力が発揮できなかったところについては次の課題として励ます,そんな役割のものとして扱っていただきたいです。ややもすると,数字だけに目がいきがちになり,評定だけで判断してしまうことがあるようですが,あくまでも次へのステップ,もっと伸びよう,もっと自分を高めようというものであってほしいと願います。結果がよかったから「これでいいんだ」という安心感をもつ,よくなかったから,「もうだめだ」と落ち込んだり,劣等感をもったりする,ことにならないよう心掛けたいです。
このことと同様に,4月に実施いたしました全国学力学習状況調査の結果もかえって来ました。京都市の小学生は全国平均よりも高く,一定の成果が見られました。ただ,本校だけで考えますと,昨年・今年と京都市の平均を下回り,残念ながら十分な成果が上がっていないことが分かりました。このことを,学校として真摯に受け止め,今後に生かそうと考えております。まずは学習(勉強)が楽しい,わかることが十分達成できなかったことを申し訳なく思っております。詳しい分析や,今後の取組などについては学校だよりなどでお知らせしたいと思います。
毎年行われている,全国学力学習状況調査についても,通知票についても,その成果や,課題をはっきりさせ,次のステップにつなげることが大切で,そのためのものだと考えています。しかし,その結果を比較し,どこがどこよりよかった,どこより・・・。という,意識になりがちです。学校としては,子ども達が今,どんな学習状況にいるのかをつかみ,そのよりよい解決,そして,学力の向上を願います。調査をする以上,よい結果を求めたいというのはありがちな姿です。そこで,調査の上位や,成果が上がっている学校等について調べてみました。
すると次のような傾向が見られました。いくつかを抜粋します。
・授業(学習)が楽しく,子ども達のいきいきした話し合いが行われている。
・めあて,振り返りなど1時間の学習が確実に定着するような手立てをとっている。(わかる授業が行われている)
・基礎,基本の学習(漢字・計算など)は確実に,徹底的に定着するまで進められえて
 いる。
・学校や,社会のきまりを守ろうとする姿勢や態度が育っている。
・家庭学習は一定の時間必ず実施している。休みの日でも学習している。
・家庭学習においては,自主勉強(自分で課題を考えて実施する自主的なもの)が行わ
れている。
・学習の準備に努めている。(忘れ物はない)
・体調管理に努め,学校を休むことは少ない。(休むことによって学習の遅れなどが生じ
る)
 など,です。これらのポイントについては,本校にも当てはまること(努力していること)もありますし,反対に,まだまだ不十分なこと(努力がたりないこと)もあります。
 学校としてまず,進めなければならないことは「わかる授業・楽しい授業をすすめること,基礎基本の学力を定着すること」です。まずは,それぞれの先生の指導力・授業力の向上を目指していきます。
 また,ご家庭のご協力なしではできにくい家庭学習・体調管理などについては今以上のご理解とご協力を賜りたいと思います。
 ピンチをチャンスに変える,課題を克服し,成果に変える,言葉でいうのは簡単ですが,一歩一歩地道な努力が必要です。どうぞ応援をお願します。

4年 音楽「音楽をつくろう」

画像1画像2
班ごとに練習を重ねていた「音楽をつくろう」の学習。
今日は発表会をしました。
班ごとそれぞれのテーマを決めて,すてきな音楽を奏でていました。

4年 書写「ひらがなの筆使い」

画像1
画像2
「結び」の筆使いに気をつけて書きました。
漢字にはない「結び」の形に,みんな真剣に取り組んでいます。

4年 算数「わり算のせいしつ」

画像1
どうして6÷2と60÷20の答えは同じ3になるのか…
模型を使ったり黒板に図を書いたりして,解いていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

給食だより

保健だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp