京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:3
総数:221282
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

1年国語「あつまれ,ふゆのことば」

冬の言葉を使って自分たちだけの「かるた」を作りました。授業参観の時に,保護者の方といっしょにかるた遊びを楽しみました。
画像1

1年図工 紙版画「わたしの顔」

紙をちぎって,自分の顔の形に鼻,口,耳,髪の毛などをはり合わせていきました。そして,その紙でできた顔の版に黒インクをつけ,白い紙に刷り上げました。「できた!わたしの顔!」
画像1
画像2
画像3

米作り新聞

画像1
画像2
 田植え,収穫,脱穀,精米そして,おにぎりパーティーと続いた,米作りのことをグループごとに新聞にまとめました。
 「この時,大変やったなぁ。」「こんなこともしたなぁ」と,懐かしそうにしながら,まとめていました。

6年 家庭 調理実習

 栄養のバランスがとれるように,いろいろな食品を組み合わせて食事をとることの大切さを学習していました。その学習を生かして,おかず作りをしました。自分たちで調理の計画を立てて,協力して進めることができました。どのグループもおいしいおかずができました。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間

画像1
画像2
 自分達で育てたお米を使って,おにぎり作りをしました。どんなおにぎりにするのかも,グループで話し合い決めました。「あげあげおにぎり」や「スクランブルエッグ焼きおにぎり」など,各グループで工夫をし,おいしいおにぎりが完成しました。

6年 租税教室

 税理士の方をゲストティーチャーとしてお迎えして,税の学習をしました。税金の使われ方などを楽しく学習し,みんなは納税の大切さに気付いたようでした。
画像1
画像2
画像3

理科〜ものの重さを調べよう〜

画像1
画像2
画像3
 マイ天びんを作って,さまざまなものの重さを比べてきました。学習の中で,「ものの形が変わると重さも変化するのだろうか。」という課題に,「形が変わると重さは変わる」と予想した児童も意外と多かったです。
 大切なのは,予想が当たるか外れるか,ではなく,実験結果から考察ができることです。「〜を調べたら,〜だったので,〜と考えられます。」という言葉で考察を書けるようにしています。
 マイ天びんを持ち帰りましたので,冬休みの自学自習で復習するのもよいかもしれません。

家庭科の学習

画像1
画像2
画像3
 調理実習で,ご飯とみそ汁を作りました。
 ご飯は,鍋で水の様子や香りに気をつけながら炊きました。みそ汁は,班ごとに入れる具材を相談して作りました。どの班も,おいしく調理ができました。

栄養指導

画像1
画像2
画像3
高橋先生に「かむおやつ」について教わりました。
たくさんかむと,唾がたくさん出て胃腸に良い,脳に良い,肥満予防になる,味覚が発達するなどいろいろなことを教わりました。それを考えながら,ソラマメのいり豆をいただきました。
「ほんまや。なんかあまい。」
「40回かんだら,どろどろになった。」
「やっぱりかたいな。」

 いつものおやつを少しかたいものにかえていくのも,体のために大切かもしれません。

理科の学習

画像1
画像2
 電磁石の性質の学習の最後に,電磁石を使ったおもちゃ(サッカーロボ)を作りました。モーターが回らず苦労している子もいましたが,友達同士で教え合いながら完成させることができました。
 できあがったおもちゃを使って,さっそく楽しく遊んでいました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

研究発表会

給食だより

学校経営計画

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp